Molecular medicine : 分子医学を臨床へ  36臨時増刊号(486)

中山書店 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 30 (1) 1992.12~42 (12) (通号: 579) 2005.12;本タイトル等は最新号による;臨時増刊号とも;v. 30, no. 1 = 397号 (1993)-v. 42, no. 12 = 579号 (2005年12月);以後休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 細胞のシグナリング / 1~399,1~4<4807170>
  • 1 三量体G蛋白質と受容体 / Henry R Bourne / p3~14
  • 2 アダプター蛋白質によるシグナル伝達 / Tony Pawson
  • John D Scott / p16~26
  • 3 TGF-βのシグナル分子Smad / 宮園浩平 / p27~32
  • 4 ホスホイノシチド-3-OHキナーゼとシグナル伝達 / Alex Toker
  • Lewis C Cantley / p33~41
  • 5 セラミドと真核細胞のストレス応答 / Hannun YA
  • Obeid LM / p42~46
  • 6 ホスホリパーゼCの制御機構 / 竹縄忠臣 / p47~52
  • 7 ホスホリパーゼDの制御と機能 / Morris AJ
  • Hammond SM
  • Colley C
  • Sung T-C
  • Jenco JM
  • Sciorra VA
  • Rudge SA
  • Frohman MA / p53~58
  • 8 高等動物ホスホリパーゼA₂の構造と機能 / 井上圭三 / p59~64
  • 9 細胞内カルシウムイオン非依存性ホスホリパーゼA₂ / Jesús Balsinde
  • Edward A Dennis / p65~70
  • 10 プロテインキナーゼCの活性制御 / Alexandra C Newton / p71~79
  • 11 プロテインキナーゼCのトランスロケーション / 白井康仁
  • 斎藤尚亮 / p80~85
  • 12 プロテインキナーゼCのアンカー蛋白質 / Daria Mochly-Rosen
  • Adrienne S Gordon / p87~96
  • 13 プロテインキナーゼCとホスホリパーゼC :脂質二重層との相互作用 / James H Hurley
  • Jay A Grobler / p98~109
  • 14 プロテインキナーゼC関連酵素 :PKNとPKB/Akt / 吉川潮
  • 向井秀幸 / p110~115
  • 15 MAPキナーゼスーパーファミリーの活性化機構と機能 / 師岡誉也
  • 西田栄介 / p116~124
  • 16 2コンポーネントシグナル伝達とMAPキナーゼカスケード / Susannah M Wurgler-Murphy
  • Haruo Saito / p125~132
  • 17 プロテインキナーゼにおける特異的リン酸化の分子機構 / Susan S Taylor
  • Elzbieta Radzio-Andzelm
  • Tony Hunter / p133~147
  • 18 サイクリン依存性キナーゼと複製開始 / Prasad V Jallepalli
  • Thomas J Kelly / p148~155
  • 19 細胞周期の制御とユビキチン介在性の蛋白質分解 / Avram Hershko / p156~169
  • 20 DNA複製と細胞周期の制御 / Bruce Stillman / p170~178
  • 21 DNA複製ライセンス機構とその制御 / 久保田弓子
  • 滝澤温彦 / p179~185
  • 22 細胞極性形成因子Par / W James Nelson
  • Kent K Grindstaff / p186~189
  • 23 細胞極性を制御する分子複合体 / 大野茂男 / p190~195
  • 24 上皮細胞シートの透過性制御と極性形成 / 月田承一郎
  • 古瀬幹夫
  • 伊藤雅彦 / p196~202
  • 25 細胞骨格複合体とシグナル伝達経路 / Angela IM Barth
  • Inke S Näthke
  • W James Nelson / p203~212
  • 26 Rho GTPaseとアクチン細胞骨格 / Alan Hall / p213~221
  • 27 Rhoファミリーによる細胞骨格と細胞接着の制御機構 / 天野睦紀
  • 貝淵弘三 / p223~233
  • 28 中間径フィラメントと情報伝達 / 永田浩一
  • 稲垣昌樹 / p235~241
  • 29 コフィリンとアクチン線維のターンオーバー / Julie A Therio / p242~247
  • 30 小胞の分泌機構と微小管 / George S Bloom
  • Lawrence SB Goldstein / p248~253
  • 31 小胞輸送におけるRab蛋白質の役割 / Peter Novick
  • Marino Zerial / p254~264
  • 32 細胞核と細胞質間の物質輸送 / Mutsuhito Ohno
  • Maarten Fornerod
  • Iain W Mattaj / p265~277
  • 33 真核生物の転写因子とクロマチン制御機構 / James T Kadonaga / p278~287
  • 34 細胞分裂および細胞死と微小管 / Peter K Sorger
  • Max Dobles
  • Regis Tournebize
  • Anthony A Hyman / p288~296
  • 35 アポトーシス制御の異常 / Julie L Rinkenberger
  • Stanley J Korsmeyer / p298~306
  • 36 熱ショック蛋白質と分子シャペロンの調節と機能 / Richard I Morimoto
  • Michael P Kline
  • David N Bimston
  • Jose J Cotto / p307~314
  • 37 哺乳類時計遺伝子mPer / 岡村均
  • 重吉康史
  • 内匠透
  • 山口瞬
  • 八木田和弘 / p315~324
  • 38 哺乳類サーカディアンリズムの機構 / Martha U Gillette / p325~334
  • 39 神経軸索反発因子セマホリンとその受容体ニューロピリン / 藤澤肇 / p335~340
  • 40 神経分化における転写因子群 / Jacqueline E Lee / p341~350
  • 41 神経発生におけるEphファミリーの機能 / Uwe Drescher / p351~360
  • 42 神経筋接合部におけるシナプス後構造分化機構 / Joshua R Sanes / p361~371
  • 43 神経伝達物質の放出機構 / Phyllis I Hanson
  • John E Heuser
  • Reinhard Jahn / p372~379
  • 44 視細胞での情報伝達 / 河村悟
  • 橘木修志 / p380~385
  • 45 IL-2シグナル伝達と非受容体型チロシンキナーゼ / 辻野志穂
  • 谷口維紹 / p386~393
  • 索引 / p394~399

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Molecular medicine : 分子医学を臨床へ
著作者等 中山書店
中山店
書名ヨミ Molecular medicine : ブンシ イガク オ リンショウ ヘ
書名別名 モレキュラーメディシン
巻冊次 36臨時増刊号(486)
出版元 中山書店
刊行年月 1999-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09186557
NCID AN10399708
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00091541
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想