実験治療 = The experiment & therapy  (456)

国立国会図書館雑誌記事索引 (248):1950.4 ; (270):1954.3-(284):1955.12;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;復刊1号から506号までの並列タイトル: The experimental therapy;復刊1号から320号までの編者: 実験治療社;復刊1号から復刊8号までには239号から246号という表示もあり;復刊1号 -[復刊] 8号 ; no. 247 (Feb. 20, 1950)-;復刊1号から320号までの出版者: 実験治療社;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 私の領域から--サルコイドージスと免疫不全 / 福代良一 / p1~1
  • Medical topics / p2~6
  • 体質--発生と酵素 / M. A. / p2~2
  • 呼吸器--呼気分析の臨床応用 / M. M. / p3~3
  • 腎臓--尿細管転送とNa,K依存性ATPase / H. A. / p4~4
  • 放射線医学--Rheoradiology(4)肝リンパ循環 / K. N. / p5~5
  • 食事療法--腎不全と食事療法 / T. A. / p6~6
  • Clinical digest コンラキシンLの点滴静注による排泄性尿路撮影 / 中村宏 ほか / p7~9
  • Clinical digest DIPの適応--DINの併用を中心として / 黒田恭一 ほか / p10~12
  • Clinical digest Conraxin Lを使用してのDrip Infusion Pyelographyの経験 / 田中広見 / p13~15
  • はんぺーじずいひつ / 稲永和豊
  • 小坂二度見
  • 三橋進
  • 小野尊睦 / p16~17
  • ここが知りたい--Drip Infusion Pyelography / p18~19
  • Drip Infusion Pyelography--DIPとは / 三矢英輔 / p18~18
  • DIPの適応 / 竹内正文 / p18~18
  • DIPの診断貢献度と安全性 / 杉田篤生 / p19~19
  • DIPの有益性とその限界 / 中村宏 / p19~19
  • 今日の診療--腎盂腎炎 / 石神襄次 / p20~21
  • 症例から学ぶ--異所性松果体腫による尿崩症の1例 / 鳥飼龍生 / p22~23
  • アルコールの功罪(4)酒と犯罪 / 小片重男 / p24~24
  • 腎臓病--細菌尿 / 上田泰 ほか

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 実験治療 = The experiment & therapy
著作者等 実験治療社
武田薬品工業株式会社
書名ヨミ ジッケン チリョウ = The experiment & therapy
書名別名 The experimental therapy

The experiment & therapy
巻冊次 (456)
出版元 實驗治療社
刊行年月 1970-04
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 09107967
NCID AN00104932
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00107986
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想