臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  65(9)(764)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/救急患者の緊急度・重症度の判断と対策 / / p1~119<3200101>
  • 特集 症状からみた救急処置 / / p1~38,39~46
  • 特集 意識障害 / 亀山正邦 / p1~6
  • 特集 けいれん / 荒木淑郎 / p7~11
  • 特集 発熱 / 植田浩司 / p12~16
  • 特集 呼吸困難 / 吉良枝郎 / p17~22
  • 特集 喀血 / 佐々木孝夫 / p23~26
  • 特集 吐血・下血 / 小林迪夫 / p27~33
  • 特集 尿閉・無尿 / 斉藤泰 / p34~38
  • 特集 ショック / 杉本侃 / p39~42
  • 特集 脱水 / 吉田尚 / p43~46
  • 特集 疾患別の救急処置 / / p47~103
  • 特集 脳卒中 / 藤島正敏 / p47~52
  • 特集 心筋梗塞・狭心症 / 木全心一 / p53~56
  • 特集 喘息発作 / 滝島任 / p57~63
  • 特集 気胸 / 人見滋樹 / p64~69
  • 特集 急性腹症 / 志村秀彦 / p70~75
  • 特集 食中毒 / 副島林造 / p76~81
  • 特集 急性薬物中毒 / 田岡賢雄 / p82~91
  • 特集 急性精神障害 / 稲永和豊 / p92~97
  • 特集 熱傷 / 大塚敏文 / p98~103
  • 特集 救急蘇生法 / 沼田克雄 / p104~108
  • 特集 緊急検査法 / 藤井千穂 / p109~113
  • 特集 本邦における救急医療体制の充実と救命救急センターの実情 / 加来信雄 / p114~119
  • 臨牀指針 消化管診断における放射線と内視鏡検査の動向 / 大島博 / p120~125
  • 臨牀指針 末期肝癌におけるアミノ酸代謝に関する研究 / 福井四郎 / p126~136
  • 臨牀指針 クリプトコッカス髄膜炎の診断 / 草場公宏 / p137~140
  • 臨牀指針 小腸悪性腫瘍の臨床的検討 / 佐々木英 / p141~146
  • 臨牀指針 大腸癌の多発家系 / 友田博次 / p147~150
  • 臨牀指針 Ceftizoximeの気管支肺胞洗浄液への移行に関する検討 / 李勝岐 / p151~156
  • 臨牀指針 高カロリー栄養法における術後蛋白アミノ酸代謝に関する研究 / 福井四郎 / p157~168
  • 臨牀指針 細菌性髄膜炎に伴うクモ膜下出血現象 / 佐藤能啓 / p169~171
  • 臨牀指針 Heerfoldt症候群で発症後肺に多発性囊胞を形成し,気胸を繰り返したサルコイドーシスの一例 / 冨田逸郎 / p172~176
  • 臨牀指針 活動性肺結核様病像を呈した緑膿菌肺炎の一症例 / 福田弘 / p177~182
  • 臨床講義 家族性レシチン・コレステロール・アシルトランスフェラーゼ欠損症 / 梶山梧朗 / p183~188
  • 治療の実際 低血圧とその治療 / 稲垣義明 / p189~192
  • 私の診療経験から メニエール症候群の低周波皮内療法 / 財津吉憲 / p193~198
  • 心電図のページ 心電図一例一話(129) / 森博愛 / p199~204
  • 九州肝臓外科研究会(第7回) / 香月武人 ほか / p205~211
  • 処方-私の考え方- 脳梗塞慢性期 / 納光弘 / p212~213
  • 処方-私の考え方- 咽喉頭異常感症 / 牧嶋和見 / p213~214
  • 心疾患の救急の診断と治療 / 古川//一郎
  • 石原//保之
  • 竹下//彰 / p2933~2941<3200111>
  • 青ページ 知性と感性 / 井口潔 / p1~2
  • 赤ページ 在任2ヵ年の桂重鴻先生 / 徳臣晴比古 / p1~2
  • 臨牀経験 整形外科領域の感染症に対するNY-198の治療成績 / 河路渡 / p224~228
  • 臨牀経験 Omeprazoleの難治性潰瘍に対する臨床的有用性の検討 / 浅香正博 ほか / p229~241
  • 臨牀経験 Amlexanoxがヒト末梢血白血球のleukot-riene C₄およびB₄生成に及ぼす影響 / 榊原博樹 / p242~248
  • 臨牀経験 癌性疼痛に対するヴェノピリン®の使用経験 / 宮崎東洋 / p249~252
  • 臨牀経験 癌治療におけるOK-432投与によるSu-PS皮内反応の推移と予後との関係 / 大熊隆介 ほか / p253~256
  • 臨牀経験 脳血管障害患者に対するメシル酸ジヒドロエルゴトキシン徐放性カプセルの使用経験 / 河野兼久 / p257~264
  • 臨牀経験 Bromperidolの1日1回投与における精神分裂病に対する臨床効果 / 高野謙二 / p265~273
  • 臨牀経験 造血器腫瘍に合併した重症感染症に対するmiconazole点滴静注の治療効果 / 松浦周 / p274~278
  • 臨牀経験 膵炎に対するフサンの治療効果 / 川岸隆彦 / p279~285
  • 臨牀経験 脳血管障害患者に対するメシル酸ジヒドロエルゴトキシン3mg徐放性カプセルの使用経験 / 島村修 / p286~296
  • 臨牀経験 DisopyramideおよびMexiletineの心室性期外収縮に対する臨床効果の比較検討 / 三河内弘 / p297~302
  • 臨牀経験 外科領域におけるDICおよびDIC準備状態に対するFUT-175の臨床評価 / 池井聰 / p303~310
  • 臨牀経験 脳血管障害に対するHYG-FASの臨床効果 / 新名清成 / p311~314
  • 臨牀経験 胃切,胃剔後貧血のフェロシア®経口投与の治療効果 / 堀雅晴 / p315~317
  • 海外文献 アフリカのエイズと持続性下痢ほか / 九州歯科大学内科 / p318~319

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 65(9)(764)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1988-09
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想