臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理  33(5)

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1959.6-25(11):1983.11 ; 43(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: 筋電図・脳波と臨床神経生理 (1巻1号-41巻12号);1巻1号-52巻12号 (2010年12月号);以後休刊;11巻以降各巻12号に総目次を収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今月のテーマ・発作波の焦点と臨床発作 / / p307~322,323~326
  • 側頭部棘とその臨床--最近の知見を中心に / 扇谷明 / p307~310
  • 頭皮脳波にみられる棘波焦点と深部脳波によるてんかん原性焦点の相関 / 三原忠紘 / p311~322
  • 後側頭部発作波焦点の臨床脳波学的検討 / 斎藤文男 / p323~326
  • 脳波・筋電図の臨床 レックリングハウゼン病の脳波 / 中野浩志 / p327~330
  • 脳波・筋電図の臨床 脳梗塞患者にみられたPLEDs / 山城一郎 / p331~340
  • 脳波・筋電図の臨床 末梢神経刺激による腰部根電位と脊髄誘発電位の諸成分の同定と臨床応用について / 田中弘美 / p341~347
  • 脳波・筋電図の臨床 小児における正中神経刺激SEPの年齢による形態的変化 / 武藤庫参 / p348~351
  • 脳波・筋電図の臨床 家族性振戦の電気生理学的検討--とくにてんかん合併例と非合併例の相違について / 岡田経子 / p352~356
  • 目で見る脳波 精神疾患と脳波 5.人格障害 / 赤沢滋 / p357~362
  • 食欲の神経メカニズム(II) / 大村裕 / p363~372
  • 症例 睡眠発作だけを臨床症状としたナルコレプシーの一例 / 末次正知 / p373~375
  • 症例 染色体異常(46XX,de1(15) q11.1q12)に合併したMinor Epileptic Statusの一例 / 田和律子 / p376~378
  • 第28回日本脳波・筋電図技術講習会 / / p322~322
  • 第21回日本脳波・筋電図学会学術大会 / 柳澤信夫 / p322~322

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理
著作者等 永井書店
書名ヨミ リンショウ ノウハ = Clinical electroencephalography : ノウハ キンデンズ ト リンショウ シンケイ セイリ
書名別名 筋電図・脳波と臨床神経生理

Clinical electroencephalography
巻冊次 33(5)
出版元 永井書店
刊行年月 1991-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04851447
NCID AN00253761
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024472
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想