臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理  39(11)

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1959.6-25(11):1983.11 ; 43(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: 筋電図・脳波と臨床神経生理 (1巻1号-41巻12号);1巻1号-52巻12号 (2010年12月号);以後休刊;11巻以降各巻12号に総目次を収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今月のテーマ 脳死判定の諸問題 / / p715~732,733~739
  • 脳死状態における脳温と脳循環代謝変動の臨床的意義 / 林成之 / p715~721
  • 鼻腔導出法による脳死判定 / 河本圭司 / p722~725
  • 脳死の頸部・経頭蓋Color duplex sonography / 塩貝敏之 / p726~732
  • 脳死の短潜時体性感覚誘発電位 / 浦崎永一郎 / p733~739
  • 脳波・筋電図の臨床 甲状腺中毒性周期性四肢麻痺の機序について / 有村由美子 / p740~744
  • 脳波・筋電図の臨床 手根管症候群における手術・非手術例の電気生理学的予後 / 今岡弘之 / p745~748
  • 脳波・筋電図の臨床 Harvey-Masland testでWaxingを示す重症筋無力症に関する筋電図学的検討 / 四宮美恵子 / p749~754
  • 脳波・筋電図の臨床 メソアメリカにおける幻覚キノコ常用者の脳波 / 森田佳寛 / p755~761
  • 目から学ぶ筋電図 神経筋疾患と筋電図(IV)末梢神経伝導検査における誘発波形分析 / 岡島康友 / p762~771
  • 気功(II) / 山岡淳 / p772~777
  • 症例 広汎性不規則棘徐波複合が認められた選択緘黙症の1例 / 堀士郎 / p778~782
  • 症例 頭皮上脳波で第三律動(third rhythm)が認められた1例 / 荒井りさ / p783~787
  • 第15回日本脳電磁図トポグラフィー研究会(JSBET′98) / / p739~739

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理
著作者等 永井書店
書名ヨミ リンショウ ノウハ = Clinical electroencephalography : ノウハ キンデンズ ト リンショウ シンケイ セイリ
書名別名 筋電図・脳波と臨床神経生理

Clinical electroencephalography
巻冊次 39(11)
出版元 永井書店
刊行年月 1997-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04851447
NCID AN00253761
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024472
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想