臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理  37(3)

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1959.6-25(11):1983.11 ; 43(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: 筋電図・脳波と臨床神経生理 (1巻1号-41巻12号);1巻1号-52巻12号 (2010年12月号);以後休刊;11巻以降各巻12号に総目次を収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今月のテーマ・加齢に伴う脳波変化 / / p143~154,155~161
  • 加齢に伴う脳波の変化 / 松浦雅人 / p143~148
  • 加齢に伴う睡眠脳波の変化 / 福田紀子 / p149~154
  • 加齢と事象関連電位との関連 / 山口修平 / p155~161
  • 脳波・筋電図の臨床 深浅分離導出法による深部脳波記録 / 石山陽事 / p162~166
  • 脳波・筋電図の臨床 脳幹聴覚誘発電位における周波数分析の検討--健常成人と脊髄小脳変性症について / 森泉弘美 / p167~172
  • 脳波・筋電図の臨床 自閉症における脳波基礎律動の発達 / 四宮美恵子 / p173~179
  • 脳波・筋電図の臨床 パーキンソン病の前頭葉機能と事象関連電位(P300)の頭皮上分布 / 飯嶋睦 / p180~184
  • 脳波・筋電図の臨床 視覚刺激を用いた注意散乱条件下でのCNV変化 / 晝間臣治 / p185~190
  • 内因性精神病の病態生化学(I)精神分裂病-ドーパミン仮説とグルタミン酸仮説 / 石丸昌彦 / p191~197
  • 症例 感情障害における概日リズムの脳波学的検討 / 鈴木英朗 / p198~201
  • 症例 鼻咽頭誘導が診断に有用であった前頭葉てんかんの1例 / 赤田卓志朗 / p202~205
  • 症例 単律動性θ波を呈した後天性トキソプラズマ症の1例 / 春川肇 / p206~208
  • 症例 テレビゲームにより全般発作が誘発された光過敏性てんかんの1例 / 橋本嘉朗 / p209~211
  • 第19回日本神経心理学会総会 / / p154~154
  • 第10回精神研国際シンポジウム / / p197~197
  • 第29回日本てんかん学会 / / p205~205
  • 第36回日本神経学会総会 / / p208~208

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理
著作者等 永井書店
書名ヨミ リンショウ ノウハ = Clinical electroencephalography : ノウハ キンデンズ ト リンショウ シンケイ セイリ
書名別名 筋電図・脳波と臨床神経生理

Clinical electroencephalography
巻冊次 37(3)
出版元 永井書店
刊行年月 1995-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04851447
NCID AN00253761
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024472
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想