臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  67(9)(788)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/日本における狭心症の特徴と現状 / / p1~126<3684411>
  • 特集 狭心症の概念の変遷 / 河合忠一 / p1~4
  • 特集 日本における狭心症の特徴と現状 / 安田寿一 / p5~10
  • 特集 冠状動脈硬化の病理 / 岡田了三 / p11~15
  • 特集 冠動脈攣縮機構 / 泰江弘文 / p16~20
  • 特集 狭心症と心筋代謝 / 金澤知博 / p21~28
  • 特集 狭心症の分類 / 楠川禮造 / p29~30
  • 特集 診断 / / p31~40,41~66
  • 特集 狭心症の問診 / 森博愛 / p31~34
  • 特集 狭心症の鑑別診断 / 橋場邦武 / p35~40
  • 特集 心電図とホルター心電図 / 矢永尚士 / p41~48
  • 特集 運動・薬物負荷試験 / 黒岩昭夫 / p49~53
  • 特集 RI検査 / 西川潤一 / p54~60
  • 特集 冠動脈造影法 / 山口洋 / p61~66
  • 特集 治療 / / p67~106,107~110
  • 特集 プライマリケア / 田中弘允 / p67~72
  • 特集 狭心症と不整脈 / 真柴裕人 / p73~76
  • 特集 運動・食事療法 / 戸嶋裕徳 / p77~81
  • 特集 硝酸薬の使い方 / 竹下彰 / p82~87
  • 特集 βブロッカー / 水野康 / p88~94
  • 特集 Ca拮抗薬 / 松尾修三 / p95~100
  • 特集 PTCAの適応 / 遠藤真弘 / p101~106
  • 特集 外科的治療の適応 / 伴敏彦 / p107~110
  • 特集 不安定狭心症と心筋梗塞 / 早川弘一 / p111~118
  • 特集 狭心症の予後 / 新谷博一 / p119~126
  • 臨牀指針 内科とかかわりのある眼疾患 / 福田雅俊 / p127~130
  • 臨牀指針 食道癌の非開胸食道抜去術の適応と成績 / 前川隆文 / p131~135
  • 臨牀指針 SH基含有化合物投与による心筋再潅流傷害軽減の試み / 谷正人 / p136~140
  • 臨牀指針 ローレンツプロットによる心房細動の解析 / 沢田泰之 / p141~145
  • 臨牀指針 母子心中の1例 / 小林一弘 / p146~150
  • 臨牀指針 消化管悪性リンパ腫症例の検討 / 原淳二 / p151~154
  • 臨牀指針 多剤免疫化学療法が奏効した肺転移を有する手術不能胃癌の1例 / 池尻公二 / p155~158
  • 臨牀指針 家族性肥大性心筋症の経過中に大動脈炎症候群を発症した一例 / 浅海章 / p159~163
  • 臨牀指針 肝癌集検における腫瘍マーカーの役割 / 小野寺博義 / p164~168
  • 臨牀指針 意識消失で発症した急性心筋梗塞症例の検討 / 大江春人 / p169~171
  • 臨牀指針 劇症肝炎の1救命例 / 安森耕 / p172~178
  • 臨床講義 急性化膿性心外膜炎 / 松浦雄一郎 / p179~183
  • 治療の実際 浮腫とその治療 / 本田西男 / p184~188
  • 私の診療経験から 口渇とその治療 / 松本啓 / p189~191
  • 心電図のページ 心電図一例一話(152) / 森博愛 / p192~196
  • 臨床と病理の会 治療抵抗性の急性白血病の経過中に発生した肺の異常陰影 / 小出紀 ほか / p197~200
  • 九州肝臓研究会(第10回) / 大久保英雄 ほか / p201~208
  • 懇話会 第4回福岡BRM懇話会 / 小鶴三男 ほか / p209~212
  • 処方-私の考え方- 尿路感染症・腎盂腎炎の診断と治療 / 折田義正 / p213~214
  • 処方-私の考え方- バセドウ病(3) / 岡村建 / p214~215
  • 虚血性心疾患の外科的治療の現況 / 古川//一郎
  • 徳永//皓一 / p2844~2852<3684400>
  • 青ページ 愛溢ふるる国の形成 / 高井俊夫 / p1~4
  • 赤ページ 人の死を考える / 樋口謙太郎 / p1~2
  • 臨牀経験 パーキンソン病・パーキンソン症候群に対す為パーロデル徐放性カプセルの臨床第三相試験成績 / 山田猛 ほか / p225~235
  • 臨牀経験 小児IgA腎症および紫斑病性腎炎に対するツムラ小柴胡湯の臨床効果 / 津留徳 / p236~242
  • 臨牀経験 重症呼吸器感染症に対するチエナム(R)の臨床的検討 / 柿添有二 / p243~250
  • 臨牀経験 心臓外科領域におけるWin 40680の臨床効果および安全性の検討 / 松永仁 ほか / p251~264
  • 臨牀経験 ローレンツプロットによる塩酸プロパフェノンの薬効評価 / 大塚邦明 / p265~276
  • 臨牀経験 産婦人科領域におけるオフロキサシンの使用経験 / 村上朋弘 / p277~283
  • 臨牀経験 シスプラチン・レシチン・リピオドール懸濁液による肝細胞癌の動注化学療法 / 高柳和弘 / p284~288
  • 臨牀経験 透析患者の慢性便秘症に対するPS-Tの使用経験(第一報) / 大塚秀行 / p289~294
  • 臨牀経験 腎性高血圧に対する塩酸アモスラロールの効果 / 小倉俊郎 / p295~298
  • 臨牀経験 慢性気管支喘息患者へのハイドロコーチゾン早期点滴投与の有効性 / 中島明雄 / p299~303
  • 臨牀経験 Z-100産生インターロイキン-1の生物活性 / 林芳郎 / p304~306
  • 臨牀経験 アミノレバンENの飲用困難度改善に関する検討 / 高木均 / p307~312
  • 臨牀経験 高度慢性肝機能障害時における胃粘膜防御能増強剤の意義 / 鎌田悌輔 / p313~316
  • 臨牀経験 運動負荷直後収縮期血圧上昇と心電図左室肥大所見を有する労作性高血圧に対するニルバジピンとアテノロール併用効果 / 杉岡浩介 / p317~320
  • 臨牀経験 改良ELISA法によるHTLV-I抗体測定試薬の検討 / 沢田高志 / p321~329
  • 海外文献 腹部大動脈瘤の予後:住民ベースの検討ほか / 九州歯科大学内科 / p330~331

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 67(9)(788)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1990-09
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想