臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  70(8)(823)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集-最近のヘルペスと抗ウイルス剤 / / p1~108<3843053>
  • 特集 ヘルペスウイルス感染症の新たな展開 / 加地正郎 / p1~3
  • 特集 ヘルペスウイルス科の分類とウイルスの性状 / 森良一 / p4~8
  • 特集 潜伏感染と回帰発症の機序 / 南嶋洋一 / p9~13
  • 特集 ヘルペスウイルス感染症の病原診断 / 長嶋和郎 / p14~20
  • 特集 抗ヘルペス剤 / / p21~28
  • 特集 アシクロビル以後の進歩 / 茂田士郎 / p21~24
  • 特集 効果判定と副作用対策 / 正岡徹 / p25~28
  • 特集 臨床診断と治療の実際 / / p29~41,43~78
  • 特集 帯状疱疹 / 新村眞人 / p29~32
  • 特集 帯状疱疹後神経痛 / 比嘉和夫 / p33~38
  • 特集 単純ヘルペス脳炎 / 庄司紘史 / p39~42
  • 特集 サイトメガロウイルス肺炎 / 松本慶蔵 / p43~47
  • 特集 伝染性単核症 / 宮崎澄雄 / p48~52
  • 特集 水痘感染 / 山岸稔 / p53~57
  • 特集 新生児ヘルペス / 鈴木宏 / p58~62
  • 特集 ヘルペス性角膜炎 / 金井淳 / p63~68
  • 特集 疱疹性歯肉口内炎 / 亀山忠光 / p69~72
  • 特集 STDとしてのヘルペスウイルス感染症 / 大井好忠 / p73~75
  • 特集 女性性器ヘルペス / 野口昌良 / p76~78
  • 特集 トピックス / / p79~90,91~103
  • 特集 ヒトヘルペスウイルス6型と突発性発疹 / 植田浩司 / p79~84
  • 特集 免疫不全とウイルス感染 / 三好勇夫 / p85~90
  • 特集 Post-viral fatigue syndrome / 木谷照夫 / p91~97
  • 特集 ヘルペスウイルスと悪性腫瘍 / 大里外誉郎 / p98~103
  • 特集 ヘルペスウイルス院内感染対策 / 舟田久 / p104~108
  • 臨牀指針 熊本県における甲状腺癌集団検診 / 山下純一 / p109~112
  • 臨牀指針 気管支喘息の臨床分類とその問題点(6) / 谷崎勝朗 / p113~116
  • 臨牀指針 脂肪肝における骨折に関する研究(その14) / 福井四郎 / p117~122
  • 臨牀指針 手術侵襲後経腸栄養剤がアミノ酸代謝に及ぼす影響に関する研究(その26) / 福井四郎 / p123~126
  • 臨牀指針 老人病院における喀痰,皮膚・褥創,尿,膣分泌物からの分離菌の現況と大学病院における喀痰分離菌との比較検討 / 水島豊 / p127~130
  • 臨牀指針 心房細動患者の予後に関する検討 / 上嶋健治 / p131~137
  • 臨牀指針 急性硬膜下血腫を伴った破裂脳動脈瘤の検討 / 溝口昌弘 / p138~142
  • 臨牀指針 薬剤性出血性大腸炎の一例 / 加藤博之 / p143~145
  • 臨牀指針 長期間無症状であった慢性収縮性心外膜炎の一例 / 伊藤公人 / p146~148
  • 臨牀指針 多発性囊胞腎に対する塩酸ミノサイクリン硬化療法の検討 / 上桝次郎 / p149~154
  • 臨牀指針 C型慢性肝炎に対するインターフェロン-β連日後間歇投与法の経験 / 塩道信一 / p155~158
  • 臨牀指針 広範自然壊死を認めた肝細胞癌の1例 / 鮎川楠夫 / p159~162
  • 臨牀指針 BHLがなく著明な縦隔リンパ節腫大とBALF・CD4/8比の著しい上昇を示したサルコイドーシス症例 / 梅木茂宣 / p163~167
  • 臨牀指針 髄液および末梢血中CRHが低値を示した歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の2例 / 末丸修三 / p168~174
  • 臨床講義 PIE症候群 / 大泉耕太郎 / p175~178
  • 治療の実際 不整脈薬物治療の実際 / 杉本恒明 / p179~183
  • 私の診療経験から パーキンソン病のレボドパ長期治療症候群に対する対策 / 井上尚英 / p184~190
  • 私の診療経験から 慢性再発性多発性アフタ性口内炎に対する桜皮エキスとキョウニン水の治療経験 / 片町紘夫 / p191~193
  • 心電図のページ 心電図一例一話(187) / 森博愛 / p194~201
  • 懇話会 第10回福岡BRM懇話会 / 仁保喜之 / p202~204
  • 処方-私の考え方- 糖尿病における高脂血症の治療 / 梅田文夫 / p205~206
  • 処方-私の考え方- EBウイルス感染症 / 脇口宏 / p206~208
  • 臨床医のためのウィルス学 / 加地//正郎
  • 森//良一 / p2577~2587<3843001>
  • 青ページ 医療の中のクオリティ・オブ・ライフ / 日野原重明 / p1~2
  • 赤ページ 夏かぜの実態 / 加地正郎 / p1~4
  • 臨牀経験 乳幼児期および小児期の鉄欠乏性貧血に対するクエン酸第一鉄Naの臨床検討 / 辻芳郎 / p220~224
  • 臨牀経験 腎障害を伴う高血圧患者におけるQuinaprilの薬物動態および安全性の検討 / 小野山薫 / p225~233
  • 臨牀経験 急性心不全に対するカルペリチドの臨床的有用性の検討 / 飯塚昌彦 / p234~250
  • 臨牀経験 簡易血糖測定器アクトレンド®有用性の検討 / 哲翁たまき / p251~254
  • 臨牀経験 慢性細菌性前立腺炎に対するTemafloxacinの臨床成績 / 鈴木恵三 / p255~261
  • 臨牀経験 糖尿病性神経障害に対する牛車腎気丸の効果 / 佐藤雄一 / p262~266
  • 臨牀経験 消化器外科手術に対するウリナスタチンの臨床的有用性の検討 / 大内清昭 / p267~274
  • 臨牀経験 漢方エキス製剤の胆石症治療効果についての臨床的評価 / 白水倶弘 / p275~277
  • 臨牀経験 エリスロポイエチン投与下におけるフェロミアの有効性と安全性に関する臨床的研究 / 細川進一 / p278~282
  • 臨牀経験 塩酸マニジピンのQOLに及ぼす影響 / 浜田康治 / p283~288
  • 臨牀経験 頻繁にイレウスを呈する向精神薬服用患者に対するツムラ大建中湯エキス顆粒の使用経験 / 工藤明 / p289~291
  • 臨牀経験 bFGFの各種皮膚潰瘍に対する有用性の検討 / 添田周吾 / p292~306
  • 臨牀経験 糖尿病性神経症におけるエイコサペンタエン酸エチルエステルの臨床効果 / 中田宏志 / p307~312
  • 臨牀経験 C型慢性肝炎のインターフェロン治療時における肝機能増悪例の検討 / 阿部芳道 / p313~317
  • 海外文献 血清ビタミンA並びにE濃度と虚血性脳卒中の早期予後ほか / 九州歯科大学内科 / p318~319
  • 備忘一題 精神分裂病の原因 / 上野修佑 / p319~319

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 70(8)(823)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1993-08
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想