臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine  20(13)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1965.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号から56巻13号までの並列タイトル: Journal of medical technology;1巻1号 (1957年4月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 下垂体前葉内分泌細胞の鑑別染色--特に好銀性染色法および鉛・ヘマトキシリン法の適用(カラ-グラフ) / 鬼頭 花枝 / p1448~1449<1741780>
  • HBS抗原の検出測定とそのサブタイピング--R-PHA法とHI法 / 馬場 清 / p1451~1458<1741794>
  • カテコ-ルアミン測定法 / 今井 一洋 / p1459~1463<1741800>
  • 極く微小な電位の体表からの記録 / 江部 充 / p1464~1468<1741801>
  • サイクリックAMP / 岡 博 / p1469~1475<1741798>
  • 血中アンモニア測定(臨床検査の問題点-85-) / 小出 朝男
  • 小林 一二美
  • 石井 暢 / p1476~1483<1741786>
  • ウイルスの血清抗体価(異常値・異常反応の出た時-48-) / 中村 健
  • 藤井 良知 / p1484~1488<1741790>
  • 残気量の測定(新しい肺機能検査法-6-) / 大久保 隆男
  • 長島 純夫 / p1489~1495<1741781>
  • う蝕(検査と主要疾患-48-) / 小谷 尚三
  • 杉中 秀寿 / p1536~1537<1741778>
  • 走査形電子顕微鏡(検査器機のメカニズム-60-) / 四本 晴夫 / p1538~1539<1741782>
  • 臨床検査のRI用語(検査室の用語事典) / 山県 登
  • 松村 義寛 / p1541~1541<1741806>
  • 臨床検査のコンピュ-タ-用語(検査室の用語事典) / 春日 誠次
  • 鈴木 孝治 / p1542~1542<1741805>
  • 臨床化学検査における酵素化学--酵素による定性・定量分析-12-固定化酵素-2-(Senior Course 生化学) / 山下 辰久 / p1544~1545<1741792>
  • 耳朶・静脈血検体の評価(Senior Course 血液) / 黒川 一郎 / p1546~1547<1741787>
  • 血清検査の基礎--梅毒の血清学(Senior Course 血清) / 浅川 英男 / p1548~1549<1741785>
  • 腸内細菌の分類-9-(Senior Course 細菌) / 坂崎 利一
  • 田村 和満 / p1550~1551<1741779>
  • 病理検査の技術と知識--細胞診検査法(Senior Course 病理) / 室谷 光三 / p1552~1553<1741791>
  • 電気生理検査に必要な電気の基礎知識--ME機器をめぐる安全対策(Senior Course 生理) / 石山 陽事 / p1554~1555<1741799>
  • Senior Course 共通 廃棄物の処理・3 / 川邊新 / p1556~1557<1741784>
  • 私のくふう 解剖用防水ガウン / 武田勇,他 / p1513~1513
  • 書評 臨床検査診断学 / 柴田進 / p1528~1529
  • 書評 ハイルマイヤー臨床血液学図譜 / 内野治人 / p1529~1529
  • 中検へ一言・中検から一言 ぜひ検査部の当直制を! / 滝野辰郎 / p1496~1497
  • 中検へ一言・中検から一言 緊急検査,特に夜間・休日の検査について / 末次勧 / p1496~1497
  • 中検へ一言・中検から一言 "病院"の良き裏方たれ / 太田怜 / p1496~1497
  • 多種目同時測定のデ-タ解析 / 牧野 秀夫 / p1498~1507<1741793>
  • ボツリヌス菌の検出法 / 伊藤 武
  • 坂井 千三 / p1531~1534<1741803>
  • GPT型とGPT血清活性値に関する検討 / 北 武 / p1510~1513<1741788>
  • Mycoplasma pneumoniae感染症の診断における間接的赤血球凝集反応の検討 / 升田 隆雄 / p1514~1516<1741802>
  • 心臓の電気活動が脳波記録に混入する要因--血圧と体格との相関 / 阪本 実男 / p1517~1521<1741795>
  • 酵素-比色法による血清トリグリセライド定量法 / 木梨 園子 / p1522~1526<1741789>
  • 週休2日制とCRP検査(編集者への手紙) / 黒河 和彦 / p1527~1527<1741797>
  • 臨床化学分析談話会より・40 熱気にあふれた討論 / 戸谷誠之 / p1543~1543
  • 試験紙法と照明(質疑応答) / 斉藤 正行 / p1508~1508<1741796>
  • ラジオイムノアッセイ法の精度管理 / 吉野二男 / p1475~1475
  • 悪性腫瘍患者に高率に出現するマクログロブリン / 松田重三 / p1488~1488
  • 簡便なin vivoの白血球遊走能検査法 / 松田重三 / p1488~1488
  • 血清リパーゼ活性測定の螢光法 / 吉野二男 / p1495~1495
  • 血漿および血球中のコリンエステラーゼ活性の個人値の変動範囲 / 吉野二男 / p1507~1507
  • 電気泳動によるアミラーゼの分画と膵疾患の診断 / 吉野二男 / p1507~1507
  • 抗酸菌症の検査業務 / 高橋昭三 / p1516~1516
  • 1977年度の新設欄紹介 / / p1483~1483
  • 「臨床検査」創刊20周年記念号のお知らせ / / p1509~1509
  • 投稿規定 / / p1530~1530
  • 「検査と技術」のお知らせ / / p1530~1530
  • あとがき / 江部充 / p1558~1558
  • 次号予告 / / p1558~1558
  • 第20巻総目次 / / 巻末p1~9<1741804>
  • 全国大学病院中央検査部名簿 / / 巻末p11~20

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine
著作者等 医学書院
書名ヨミ リンショウ ケンサ = Journal of clinical laboratory medicine
書名別名 Journal of medical technology

Journal of clinical laboratory medicine
巻冊次 20(13)
出版元 醫學書院
刊行年月 1976-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04851420
NCID AN00252984
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024441
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想