新薬と治療  45(3)(389)

山之内製薬株式会社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 13) 1954.01~(通号: 24) 1955.11;本タイトル等は最新号による;大きさ: 変更あり 刊行頻度: 変更あり;[1号]-217号 (1977年5/6月) ; v. 27, no. 7 = 218号 (1977年7月)-54巻6号 = 451号 (2004年12月/2005年1月);以後廃刊;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • まちかどの造形物 風の吹く場所 / 田中信太郎
  • 五十嵐威暢 / p1~1
  • 特集 婦人科診療-子宮内膜症をめぐって / / p2~19
  • 座談会 なぜ,子宮内膜症が増えているのか / 水口弘司
  • 武谷雄二
  • 星合昊
  • 前原大作 / p3~10
  • 1. なぜ子宮内膜症になるのか / 植木実 / p11~13
  • 2. 子宮内膜症の臨床進行分類 / 星合昊 / p14~15
  • 3. 子宮内膜症は不妊の原因か / 武谷雄二 / p16~17
  • 4. 子宮内膜症の診断において重要な点は? / 松浦講平 他 / p18~19
  • 医のことば(77)三国志方技伝(第29) / 荒井保男 / p20~22
  • 医療チームの横顔(143)体力,気力,総合力を基盤に,救急から社会復帰までの包括的医療を展開<土浦協同病院循環器内科> / 藤原秀臣 / p23~25
  • 女医のこころ partII(29)ネパールの桜 / 大森安恵 / p26~27
  • 二人譛客(5)ミス・ディレクション(誤誘導) / 外山敬介 / p28~32
  • Q&Aあんなこんなカルテから 心電図異常と心筋逸脱酵素の上昇を認め,心筋梗塞が疑われた症例の診断は? / 原田信行 / p33~34
  • 研究会から 第4回痴呆と脳波研究会 / 前島伸一郎 / p35~35
  • ホット・トピックス 最近の画像診断は,今 / 松井宣夫 / p36~36
  • ホット・トピックス 心臓血管外科学の現状と将来の動向 / 松本昭彦 / p36~36
  • ホット・トピックス 変革期にある消化器外科 / 三富利夫 / p36~36
  • ホット・トピックス 脳卒中をめぐる話題 / 片山泰朗 / p37~37
  • ホット・トピックス 消化器免疫研究の最前線 / 日比紀文 / p37~37
  • ホット・トピックス 子どもたちにたしかな未来を / 折居忠夫 / p37~37
  • チーム医療への挑戦 / / p38~41
  • シリーズI/600点業務は,いま… 服薬指導支援システムの構築およびオリジナルソフトの薬剤科業務への応用について / 石塚正行 / p38~41
  • シリーズI/600点業務は,いま… 薬剤師の参加により,チーム医療の充実に期待 / 大谷英世 / p39~39
  • 話題の文献から 狭心症の既往がある患者は心筋梗塞が軽くすむ? / 赤石誠 / p42~43
  • Information <新発売>ナサニール点鼻液 / / p44~45
  • Interview わが祖父・光雲,わが伯父・光太郎 / 高村規 / p46~48
  • 表紙の眼 光太郎の巴里 / 高村規 / p49~49

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 新薬と治療
著作者等 山之内製薬
山之内製薬株式会社
山之内薬株式会社
書名ヨミ シンヤク ト チリョウ
書名別名 New remedies and therapy

New remedies & therapy
巻冊次 45(3)(389)
出版元 山之内製薬
刊行年月 1995-05
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 05598664
NCID AN00123482
AN00275651
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012520
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想