助産婦雑誌  54(2)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1952.01~2 (6) 1952.12 ; 55 (1) 2001.01~56 (12) 2002.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号 - 56巻12号(2002年12月);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 周産期医療事故 母と子を守る助産婦になる / / ~64
  • 周産期医療事故総論 助産ケアの視点から / 石井トク / p9~14
  • 周産期医療事故の全体像 / 増田聖子 / p15~21
  • 医療事故--そのヒューマンファクター / 黒田勲 / p22~26
  • 事故を防ぐ基本は真のチーム医療から / 進純郎 / p27~32
  • 天理よろづ相談所病院の事故防止への取り組み / 瀬川富美子 / p33~37
  • 周産期における医療事故被害者の心的外傷と助産婦の責務 / 野口恭子
  • 石井トク / p38~42
  • 岩手医科大学病院における母体死亡とニアミス症例 / 工藤智彦
  • 中田尋晶
  • 利部正裕
  • 小山理恵
  • 福島明宗
  • 吉崎陽
  • 松田壮正
  • 井筒俊彦
  • 利部輝雄 / p43~47
  • 周産期医療訴訟の全体像 / 久保田隆子 / p48~54
  • 陣痛促進剤の適切な使用を望む / 出元明美 / p55~60
  • 病院事務局長の立場から,産婦人科領域の事故防止についての提案 / 森進 / p61~64
  • インタビュー 「ウイメンズサロン」を開設しました 開業助産婦矢島床子さんに聞く / 本誌 / p66~70
  • 「いいお産の日in ′99」~みつめたい「今」~ / / p72~80
  • (1)グラフページ / 宮崎雅子 / p72~73
  • (2)レポート / 永田芳枝 / p74~75
  • (3)全国ネットワークレポート / 永田芳枝 / p76~80
  • 助産婦のための疫学入門・4 論文の読み方 いろいろな研究の種類 / 三砂ちづる / p82~87
  • クローズ・アップ 「ウイメンズサロン」を開いて1年半がたった助産婦の 矢島床子さん / 八木保 / p1~1
  • いのちの響き・14 女たちからの祝福 / 宮崎雅子 / p4~4
  • とらうべ すてきなことは近くにある / 伊藤朋子 / p5~5
  • 今月のニュース診断 レシピエント・コーディネータの意義と必要性 移植におけるケアと人権保障のために / 斎藤有紀子 / p6~7
  • りれー随筆・185 「不惑の年」というけれど…… / 鮎澤幸枝 / p88~89
  • Medical Scope クリティカル・パス / 島田信宏 / p91~91
  • BOOK 吉村典子(編)『出産前後の環境』 / 本誌 / p32~32
  • INFORMATION / / p14~14,21~21,26~26,37~37,47~47,54~54
  • 次号予告・編集室から / 高木
  • 野中 / p92~92

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 助産婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ジョサンプ ザッシ
書名別名 Japanese journal for midwives

The Japanese journal for midwives
巻冊次 54(2)
出版元 醫學書院
刊行年月 2000-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471836
NCID AN00118347
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011802
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想