小児科診療  38(3)(425)

診断と治療社

国立国会図書館雑誌記事索引 16 (4) 1953.04~;本タイトル等は最新号による;CD-ROMとも;16巻4号(Apr. 1953)~;総目次・総索引あり;改題注記 : 「児科診療」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 小児の神経疾患におけるRI診断--Radioisotope Cisternography,VentriculographyおよびMyelographyについて / 矢島//邦夫 / p243~262<1591975>
  • 読字困難(dyslexia)児に対するITPA検査(The Illinois Test of Psycholinguistic Abilities)の意義について / 近江//一彦
  • 鈴木//昌樹 / p263~281<1591976>
  • 興味ある剖検所見を呈した結核性髄膜炎の1例 / 小池//麒一郎 / p282~286<1591977>
  • Flavobacterium meningosepticumによる新生児髄膜炎の髄液に出現したIgGおよびIgA沈降線のM-bow形成 / 吉川//弓夫 / p287~292<1591978>
  • 亜急性硬化性全脳炎(SSPE)の1例 / 岡部//信彦 / p293~299<1591979>
  • Foville症候群の1症例 / 山中//樹 / p300~304<1591980>
  • 脊髄硬膜下脂肪腫の1症例 / 山中//樹 / p305~310<1591981>
  • Tay-Sachs病の1例--とくに培養皮膚線維芽細胞の電顕像および白血球血漿輸注について / 湯浅//洸 / p311~316<1591982>
  • 巨大非交通性透明中隔嚢胞を伴ったFrontonasal dysplasiaの1例 / 武部//幸侃
  • 野村//由美子 / p317~322<1591983>
  • 著しい髄液細胞増多を呈した脳腫瘍の2例--髄液細胞診を中心として / 松田//博雄 / p323~328<1591984>
  • ファロ-氏四徴症に合併した両側中大脳動脈塞栓の1例 / 簡//瑞祥 / p329~333<1591985>
  • 過呼吸により脱力発作が誘発された脳底部異常血管網症の1幼児例 / 上岡//清隆 / p335~341<1591986>
  • 頻脈を主訴とした自律神経てんかんの1例 / 近岡//秀郎
  • 高松//徳光 / p342~346<1591987>
  • てんかんの幼児に発症し特徴的な脳波異常を呈する後天性失語症の1例 / 神尾//守房
  • 薮内//百治 / p347~350<1591988>
  • 脳性麻痺の臨床 / 諸岡//啓一 / p351~358<1591989>
  • 脳性麻痺の脳波--特に覚醒時・睡眠時所見の比較について / 諸岡//啓一 / p359~366<1591990>
  • ACTH・免疫抑制剤の使用により軽快せる急性小脳性失調症の2症例 / 和田//博子 / p367~374<1591991>
  • 乳児期の先天性心疾患-10-心内膜心筋・心膜疾患(卒後教育シリ-ズ) / 松尾//準雄 / p375~391<1591992>
  • 紀行 中国瞥見 / 寺脇保 / p150~157
  • 海外小児科展望 近着海外文献抄録 / 慶大 / p158~161
  • 新刊書紹介 / 慈恵医大 / p162~164
  • 編集後記 / / p161~161

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児科診療
著作者等 診断と治療社
書名ヨミ ショウニカ シンリョウ
書名別名 Journal of pediatric practice

The Journal of pediatric practice
巻冊次 38(3)(425)
出版元 [診断と治療社]
刊行年月 1975-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869806
NCID AN00116126
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011508
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想