産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  38(2)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今日の話題 HPV感染の簡易検出法としてのFilter in situハイブリッド法 / 吉川裕之 ほか / p129~134
  • 特集:経腟プローブによる画像診断のポイント / 関場香 / p135~184
  • 経腟超音波断層図の走査法と表示法 / 前田一雄 ほか / p137~140
  • 正常妊娠の早期診断 / 佐藤章 ほか / p141~144
  • 子宮外妊娠の診断 / 上妻志郎 ほか / p145~149
  • 胎盤の位置異常の診断 / 竹内久彌 / p151~157
  • 子宮内膜の月経周期における変化と運動 / 石原楷輔 ほか / p159~165
  • 子宮疾患のイメージング / 関場香 ほか / p167~170
  • 卵胞発育モニタリング / 清水哲也 ほか / p171~174
  • 超音波ガイド下穿刺診 / 赤松信雄 / p175~178
  • ダグラス窩腫瘤のイメージング / 名取道也 ほか / p179~184
  • 超音波断層法による胎児副腎計測と母体尿中エストロゲン値との相関について / 秦利之 ほか / p187~189
  • 妊婦の貧血に対するクエン酸第一鉄ナトリウム製剤の多施設共同臨床研究 硫酸第一鉄製剤との比較検討 / 寺尾俊彦 ほか / p191~206
  • 妊娠中期(12週から27週)における性器出血症例の検討 / 河野美香 ほか / p209~214
  • フローチャートで見る産婦人科入院診療指針 過期妊娠の取扱い方 / 荒木勤 ほか / p216~218
  • フローチャートで見る産婦人科入院診療指針 過期産児の取扱い方 / 荒木勤 ほか / p220~224
  • 診療 女子運動選手における疲労骨折と月経異常の関係 / 佐々木純一 ほか / p227~232
  • 臨床の実際 水溶性造影剤と油性造影剤による子宮卵管造影術後の妊娠率の比較 / 田巻勇次 / p233~236
  • 臨床経験 反復流産夫婦の次回妊娠 / 円谷隆 ほか / p237~242
  • 治験 切迫早産に対する塩酸リトドリンの点滴静注治療について / 初田和勝 ほか / p243~248
  • 症例 Sertoli Leyding細胞腫の1例 / 笹生俊一 ほか / p249~252
  • 症例 同一母体よりの児が2回とも致死性先天性骨形成不全症であった1例 / 伊藤良彌 ほか / p255~257
  • 海外文献紹介 / 井槌慎一郎
  • 弓立環 / p185~185
  • 学会案内 / 小林登
  • 荒木勤 / p186~186,215~215
  • 書評 / 中野仁雄 / p225~225
  • 投稿規定 / / p259~259
  • 次号目次 / / p260~260

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 38(2)
出版元 金原出版
刊行年月 1989-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想