産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  33(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今日の話題 子宮体癌のホルモン療法 / 岡田弘二 ほか / p1~8
  • 特集 産婦人科領域最近の動向 / / p9~11,13~19,21~30,31~43,45~53,55~59,61~64
  • アジア・オセアニア産婦人科学会の動向 / 水野正彦 / p9~11
  • 周産期学会の動向 / 坂元正一 / p13~19
  • 世界不妊学会の動向 / 楠原浩二 / p21~24
  • 世界不妊学会の動き / 雨森良彦 / p25~30
  • 国際心身産婦人科学会の動向 / 堀口文 / p31~34
  • 国際臨床細胞学会の動向 / 栗原操寿 ほか / p35~38
  • アジア癌学会の動向 / 矢嶋聰 / p39~43
  • 日本受精着床学会の動向 / 飯塚理八 ほか / p45~48
  • 日本子宮頸部病理・コルポスコピー学会の動向 / 藤原篤 / p49~53
  • 産婦人科マイクロコンピュータ研究会の動向 / 橋本武次 / p55~59
  • 産婦人科医療に於るパーソナルコンピュータの動向 開業医家サイドから / 大橋克洋 / p61~64
  • 卵巣Embryonal carcinomaの臨床的検討 / 加藤俊 ほか / p69~78
  • 腺囊胞増殖症(Glandular cystic hyperplasia)の臨床像および前癌病変としての意義 / 塚原嘉治 / p79~86
  • 産科必携 新生児取扱い方のポイント(3) / 久富雄 / p87~96
  • 腫瘍組織電顕像のポイント 絨毛性疾患の微細構造 / 奥平吉雄 ほか / p97~108
  • 臨床視野からの内性器微細血管構築 子宮微細血管構築のReproductive Organとしての特異性 / 高田道夫 / p109~114
  • 臨床経験 骨盤位自己回転法 / 兼子和彦 ほか / p115~119
  • 診療 HMG-HCG療法のモニタリング / 林伸旨 ほか / p121~128
  • 臨床の実際 当科で行った子宮頸管縫縮術の問題点 / 米谷国男 ほか / p129~133
  • 症例 超音波断層法にて出生前に診断しえた多発先天奇形の1例 / 細野幸多 ほか / p135~139
  • 海外文献紹介 / 高橋英彦
  • 佐々木茂 / p68~68
  • 投稿規定 / / p141~141
  • 次号予告 / / p142~142

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 33(1)
出版元 金原出版
刊行年月 1984-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想