産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  22(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集:附属器腫瘤の診断と治療の進め方 / / p1~43<7548393>
  • 婦人科診察法による腫瘤の取り扱い / 渡辺行正 他 / p1~6<7548394>
  • 腹腔鏡の応用による腫瘤の診断 / 山本浩 他 / p7~11<7548395>
  • 附属器腫瘤の病理診断 / 竹内正七 他 / p12~27<7548396>
  • 炎症性附属器腫瘤の治療方針 / 西村敏雄 他 / p28~33<7548397>
  • 悪性卵巣腫瘍の治療 / 恒松隆一郎 他 / p34~38,39~43<7548398>
  • 講演 人工流産の注意 / 安井修平 / p44~49<7548399>
  • 診療 妊娠と糖尿病 / 高見沢裕吉 他 / p50~57<7548400>
  • 臨床医家の手術シリーズ(第17回)腟式小手術手技-腟式小手術手技の総括的検討(II)- / 永田登喜雄 / p58~61<7548401>
  • 実地医家のリプロダクション講座(第6回)精子のキャパシィテェション / 鈴木秋悦 / p62~64<7548402>
  • 臨床の実際 卵巣顆粒膜細胞腫について / 山辺徹 他 / p65~72<7548403>
  • 臨床経験 農村における貧血発見率--特に妊婦貧血発見率に就いて / 菅原常雄 他 / p73~79<7548404>
  • ハーバード大学に新設されたリプロダクション・センター / 牧野恒久 / p80~82<7548405>
  • 症例 卵巣癌に合併した肝囊腫の1例 / 百瀬和夫 他 / p83~85<7548406>
  • 治験例 自律神経失調症に対するRO 5-3350(Bromazepam)の臨床治験例 / 福島峰子 他 / p86~90<7548407>
  • 次号目次予告 / / p79~79
  • 投稿規定 / / p72~72
  • お知らせ / / p43~43

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 22(1)
出版元 金原出版
刊行年月 1973-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想