月刊薬事 = The pharmaceuticals monthly  34(2)

薬事研究会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 38 (7) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;[1巻1号]-;41巻13号までの出版者: 薬業時報社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 GPMSPと医薬情報担当者(MR) / / p23~71
  • GPMSPの経緯とその概要 / 海老原格 / p23~27
  • GPMSPのポイントと医薬情報担当者 / 金行寛治
  • 岡田清三郎 / p29~34
  • 流通改善およびGPMSPと医薬情報活動 / 大野忠吉 / p37~41
  • これからの医薬情報担当者の教育 / 太田保 / p43~46
  • 医療担当者の院内におけるGPMSPへの取り組み / 高橋隆一
  • 朝長文弥 / p49~57
  • 座談会--MRの医薬情報活動とGPMSP / 海老原格
  • 岡田清三郎
  • 川城丈夫
  • 朝長文弥
  • 村上隆 / p59~71
  • 薬局のページ 薬剤予測学入門(11)--用法・用量の科学的設定は可能か(2) / 澤田康文
  • 伊賀立二 他 / p73~85
  • 薬局のページ 薬剤師と医師が行う処方からみた服薬指導の実際(13)--呼吸器内科篇 / 上能伊公雄
  • 河原崎茂孝 / p87~94
  • 薬局のページ 新しいメディカルケアに対応する
  • 病院薬剤部の実務と研究活動(2)--抗菌剤感受性テストデータベース化とMRSA対策 / 荒井香織
  • 後藤光良 / p97~104
  • 薬局のページ 〔レポート〕第1回日・米・欧三極医薬品承認審査ハーモナイゼーション国際会議 / / p156~169
  • 薬局のページ 第1回ICHの経緯と今後 / 黒川達夫 / p156~159
  • 薬局のページ 品質に関するワークショップについて / 武田寧 / p160~163
  • 薬局のページ 安全性について / 林裕造 他 / p163~166
  • 薬局のページ 有効性について / 内藤周幸 / p166~169
  • 薬局のページ 薬剤師のための実践英会話(29~31) / 小宮山貴子 / p148~153
  • 薬価算定方式等の改善について / 光岡俊成 / p111~118
  • 処方の実際(18)--糖尿病 / 平田幸正 / p171~176
  • DIのページ 〔今日の薬学〕最近の新薬--平成3年10月4日承認品目(III) / 薬事研究会 / p179~184,187~193
  • DIのページ 海外の副作用情報(1991-2) / 高杉益充 他 / p195~202
  • DIのページ 治験薬情報--循環器官用薬 / / p205~210
  • DIのページ 医薬品副作用情報No.112 / / p213~223
  • DIのページ 中毒症例シリーズ(30)--パーマ液中毒 / 辻川明子 他 / p106~108
  • フロントページ 医薬品規制の世界的新しい潮流--第1回ICHイン・ブリュッセル / / p3~5,7~7,9~9,11~11,15~
  • フロントページ ひと--代田久米雄氏(日本製薬工業協会専務理事) / / p18~18
  • 〔トピック〕1兆3千億円はなにか Part 2
  • 薬価差問題の解消をめざして / / p135~137
  • 平成3年の出生率9.9人に/創薬研究に国が積極的支援姿勢/国病・療養所の完全週休2日制実施へ/「新医薬品サマリーベーシス制度」実施へ/「独禁法ガイドラインQ&A」医療機関へ15万部配布/ハルシオン0.25mg錠,フランスでも販売停止措置に/根絶めざし新たな結核対策を展開/4月改定調剤報酬1.9%引き上げやむをえず/薬価引き下げ8.1%は予想より大きい/実質2.5%アップでは病院経営に不十分/コレステロール弊害説覆す疫学調査結果/受療率は入院・外来とも増加(平成2年)/医薬品再販,品目は減少・売上は増加/市販後調査業務の手順書モデル示される/「インフォームド・コンセント」料を導入か / / p120~131
  • 薬務局・保険局関係主要通知 / / p132~133
  • 海外の新薬 新しいACE阻害剤塩酸ベナゼプリルの効果 / / p146~147
  • 海外文献紹介 経口投与後のシプロフロキサシンとその代謝物のヒト肺,気管支,胸膜への移行/小児急性白血病患者におけるメトトレキサートの体内動態の日内変動/小児におけるミダゾラムの体内動態
  • 鼻腔内投与と静脈内投与の比較/4種類のカルシウム拮抗薬の食道運動性に及ぼす効果の比較/"Bio-Dis"徐放性製剤向けの溶出試験装置
  • そのin vivo-in vitro相関性/薬物を血清アルブミンマイクロビーズへ共有結合させることによる放出の遅延化/γ-シンチグラフィーを用いた2層錠in vivo挙動の評価法/吸収促進剤タウロ-24,25-ジヒドロフシジン酸を含むインスリン経鼻投与製剤のバイオアベイラビリティによる評価/薬物動態と薬理作用の検討
  • 脳波解析を用いたフルマゼニル--ミダゾラム相互作用の検討 / / p140~145
  • 新刊紹介--やさしい薬事法
  • 医薬品のライフサイクルを追って / 編集部 / p210~210
  • 次号予告・編集室より / 白
  • 鹿 / p226~226

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊薬事 = The pharmaceuticals monthly
著作者等 じほう
薬事研究会
薬業時報社
書名ヨミ ゲッカン ヤクジ = The pharmaceuticals monthly
書名別名 The pharmaceuticals monthly
巻冊次 34(2)
出版元 薬業時報社
刊行年月 1992-02
ページ数
大きさ 26-28cm
ISSN 00165980
NCID AN00074241
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007042
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想