産科と婦人科  38(6)(438)

診断と治療社

国立国会図書館雑誌記事索引 17 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;CD-ROMとも;[1巻1号]~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 分娩予定日超過の対策 / / p1~12,13~32,33~46
  • 分娩予定日超過の定義 / 鈴木雅洲・他 / p1~6<8223335>
  • 晩期産の成因とProgesterone代謝 / 前山昌男 / p7~12<8223336>
  • 晩期産とC.P.D. / 竹岡秀策・他 / p13~18<8223337>
  • 胎盤機能からみた晩期産 / 坂元正一・他 / p19~26<8223338>
  • "妊娠の反応"を利用した晩期産対策 / 足高善雄 / p27~32<8223339>
  • 周産期死亡対策からみた晩期産 / 須川佶・他 / p33~38<8223340>
  • 晩期産といわゆる過熟児 / 竹村喬・他 / p39~46<8223341>
  • 臨床研究 Prostaglandinと子宮収縮 / 千村哲朗・他 / p47~52
  • 臨床研究 新生児体液測定に於ける末梢血と中心静脈血との差異 / 武田佳彦・他 / p53~57
  • 臨床研究 子宮頸部ポリープに合併した上皮内癌および初期浸潤癌の考察 / 山辺徹・他 / p58~64
  • 臨床研究 X線照射による遅発性血管反応の意義 / 平林光司・他 / p65~68
  • 臨床研究 婦人科手術後の膀胱機能について / 飯田和質・他 / p69~76
  • 臨床研究 月経発来時刻 / 笹森源弘・他 / p77~79
  • 症例 Brenner型腫瘍について / 川瀬哲彦・他 / p80~84
  • 症例 特発性血小板減少性紫斑病を合併せる妊娠の一症例 / 小倉和子・他 / p85~88
  • 症例 妊娠末期における重症肝障害の2例--特に産科的急性黄色肝萎縮症について / 山田光興 / p89~94<8223350>
  • 症例 家族性にみられたOsteogenesis imperfecta / 田島朝信・他 / p95~99
  • 症例 先天性食道閉鎖兼食道気管瘻の一症例 / 池ノ上克 / p100~104<8223352>
  • 薬剤の臨床 ペントレンAnalgizerによる無痛分娩 / 石塚直隆・他 / p105~111
  • 薬剤の臨床 術後疼痛とその軽減法 / 森新太郎 / p113~115<8223354>
  • 薬剤の臨床 会陰切開創に対するSerratiopeptidase(ダーゼン錠)の使用経験 / 木村好秀・他 / p116~121
  • 薬剤の臨床 免疫学的妊娠診断試薬Gonavislideによる切迫流産の予後判定について / 木村隆・他 / p122~126

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産科と婦人科
著作者等 診断と治療社
書名ヨミ サンカ ト フジンカ
巻冊次 38(6)(438)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1971-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869792
NCID AN00098035
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009425
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想