産科と婦人科  22(6)(246)

診断と治療社

国立国会図書館雑誌記事索引 17 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;CD-ROMとも;[1巻1号]~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 効力の持續するゲスタゲンとしての17-ハイドロオキシプロゲステロン / カール・ユンクマン / p1~4<9903125>
  • 綜說 頸癌手術に於ける出血えの安全瓣--旁尾骨的骨盤底壓抵ガーゼ除去法 / 小林隆 / p6~12<9903140>
  • 綜說 經口避妊藥ムラサキLithospermumについて / 岩井正二・他 / p13~19<9903124>
  • 綜說 卵管疎通性の檢査法及び通過障害の治療の現況について / 大谷善彥 / p19~20,21~28<9903137>
  • 診療の實際 胞狀奇胎の臨牀的觀察 / 京田直文・他 / p29~33<9903136>
  • 診療の實際 陰部神經遮斷と第一期麻醉併用による無通分娩 437例の成績並びに知見 / 遠藤幸三・他 / p33~36,37~41<9903123>
  • 診療の實際 人工中絕に行つたトリクロールエチレン吸入麻醉について / 穐近正博 / p42~44,45~46<9903130>
  • 診療の實際 靜脈內麻醉とトリクロールエチレンとの併用麻醉 / 竹內善雄・他 / p46~48<9903131>
  • 診療の實際 產婦人科領域に於けるカンディダについて 特に「トリコマイシン」の効果 / 山田廣道・他 / p49~51<9903129>
  • 診療の實際 先天性腹腔內臟脫出症に就て / 小林敏政・他 / p52~54,55~55<9903133>
  • 診療の實際 產婦人科領域におけるビタミンB₂の意義 / 田島安之助 / p55~61<9903127>
  • 診療の實際 In Vitroに於ける人腟上皮細胞のPHに對する態度に就て / 市橋進・他 / p62~67<9903122>
  • 海外通信 アメリカ便り(その3)ミネソタ大學訪問記 / 尾島信夫 / p68~74
  • 症例 妊娠時兩側卵巢摘除後の正常分娩例 / 後藤田博之 / p75~76<9903134>
  • 症例 痕跡副角並びに卵管に溜血腫を形成して强度の月經困難症を伴つた双角子宮の一例 / 神吉十郞 / p76~80<9903126>
  • 症例 頸管妊娠の一例 / 谷岡慶宣 / p81~83<9903139>
  • 症例 分娩による產婦の眼球結膜下出血の一例 / 山元市範 / p83~85<9903135>
  • 症例 腟壁筋腫の一例 / 片淵陽一 / p85~87<9903138>
  • 症例 石灰化子宮筋腫の一例 / 本田親生 / p87~88<9903132>
  • 臨牀講話 開業醫の產科婦人科(33) / 橫山憲史 / p89~92
  • 餘話 / / p5~5,61~61,74~74
  • 病理圖說 病理標本示說(十五) / 林基之 / p1~1,4~4

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産科と婦人科
著作者等 診断と治療社
書名ヨミ サンカ ト フジンカ
巻冊次 22(6)(246)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1955-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869792
NCID AN00098035
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009425
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想