ホルモンと臨床  48夏季増刊号

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (3) 1953.08~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 内分泌 興味ある症例 / 1~206<5413260>
  • 序文 / 竹内靖博
  • I. 間脳・下垂体 クッシング徴候を欠いたACTH産生下垂体巨大腺腫の1例 / 大森就子 / p6~11
  • I. 間脳・下垂体 シーハン症候群の治療後にクッシング病を併発した1例 / 鴨井久司 / p11~17
  • I. 間脳・下垂体 プロモクリプチンが有効であったネルソン症候群の1例 / 山田朱美 / p17~21
  • I. 間脳・下垂体 視床下部性下垂体機能低下症を合併した成人頭蓋咽頭腫の2例 / 後藤孔郎 / p21~27
  • I. 間脳・下垂体 非機能性と診断し手術した巨大下垂体腺腫の残存腫瘍が後にACTH産生能を発現し,クッシング病を発症した1例 / 松尾靖人 / p27~33
  • I. 間脳・下垂体 尿崩症,下垂体腫大,トルコ鞍周囲の頭蓋底の硬膜肥厚による脳神経障害を呈した1例 / 和田典男 / p33~37
  • I. 間脳・下垂体 下垂体腫大,尿崩症,Tolosa-Hunt症候群を呈した傍トルコ鞍部慢性炎症性疾患の3例--リンパ球性下垂体炎との関連 / 島津章 / p38~41
  • I. 間脳・下垂体 成長ホルモン(GH)neurosecretory dysfunction,思春期発来遅延を呈したGH不応症の1例--GH受容体の遺伝子解析 / 南谷幹史 / p41~46
  • I. 間脳・下垂体 妊娠時一過性尿崩症の4症例 / 川原正行 / p47~55
  • I. 間脳・下垂体 口唇口蓋裂とともに,新生児期より持続的な低Na血症を認めSIADHと診断された2例 / 庄紀子 / p56~59
  • I. 間脳・下垂体 低生物活性ACTHによる続発性副腎皮質機能低下症の1例 / 小澤恵 / p59~63
  • I. 間脳・下垂体 自然経過中に2次性副腎不全に移行したCushing病の1例 / 土井賢 / p64~67
  • I. 間脳・下垂体 GH-1遺伝子の6.7kb欠損homozygote例とそのheterozygote家族例の下垂体前葉機能 / 羽二生邦彦 / p67~73
  • II. 甲状腺 Lichen Amyloidosisを合併した多発性内分泌腺腫症2A型の1例 / 三浦義孝 / p76~79
  • II. 甲状腺 18名の患者を有するヨード濃縮障害集積家系におけるナトリウム・ヨードシンポータ(NIS)遺伝子の新たなミスセンス不活化型変異 / 小杉眞司 / p79~84
  • II. 甲状腺 甲状腺の形成異常による先天性甲状腺機能低下症患者のthyroid-transcription factor-2(TTF-2)遺伝子解析 / 栗林武男 / p85~88
  • II. 甲状腺 長期間に再発を繰り返した後に腺腫様甲状腺腫を呈した亜急性甲状腺炎の1例 / 深澤洋 / p88~91
  • II. 甲状腺 ACTH欠損症を合併しSLEの重症化をきたしたバセドウ病の1例 / 松尾高志 / p92~96
  • II. 甲状腺 全身性エリテマトーデスを合併し橋本病の経過中にGraves病を発症した2例 / 垣本真如子 / p96~101
  • III. 副甲状腺 患者血中の抗ブタ膵アミラーゼ抗体が影響して血清カルシウムが異常高値を呈した症例 / 阪本倫代 / p104~109
  • III. 副甲状腺 MEN1遺伝子のミスセンス変異を伴った家族性副甲状腺機能亢進症の1家系 / 本田宗宏 / p109~113
  • III. 副甲状腺 感音性難聴および腎形成不全を合併した特発性副甲状腺機能低下症 / 石田志門 / p113~116
  • III. 副甲状腺 下肢近位筋優位の筋力低下から発見された原発性副甲状腺機能亢進症の1例 / 盛田幸司 / p116~119
  • III. 副甲状腺 ビスフォスフォネート療法にて長期経過を追えた原発性副甲状腺機能亢進症の1例 / 吉村達 / p120~123
  • III. 副甲状腺 偽性副甲状腺機能低下症II型を合併したバセドウ病の1例 / 窪田純久 / p123~126
  • IV. 副腎 異所性ACTH産生前立腺癌の1例 / 太根伸能 / p128~131
  • IV. 副腎 非機能性下垂体腫瘤を合併したクッシング症候群の1例 / 栗山源慎 / p131~135
  • IV. 副腎 朝方にのみACTHの異常高値を示した遅発型21-水酸化酵素欠損症の成人例 / 深井希 / p135~139
  • IV. 副腎 プランマー病を合併した副腎性subclinical Cushing症候群の1例 / 更級元 / p139~143
  • V. 膵・消化器 超選択的動脈内カルシウム注入法が腫瘍局在診断に有効であったインスリノーマの2例 / 望月保宏 / p146~151
  • V. 膵・消化器 経過中に非機能性から機能性へと移行がみられた,多発性肝転移を伴う悪性インスリノーマの1例 / 下条正子 / p152~156
  • VI. 性腺・その他 プロモクリプチン大量療法にて長期寛解をきたした,異所性ACTH症候群による周期性クッシング症候群の1例 / 吉野功二 / p158~164
  • VI. 性腺・その他 Gitelman症候群3家系における遺伝子異常 / 松木道裕 / p164~169
  • VI. 性腺・その他 Basedow病を合併し,四肢麻痺をきたしたGitelman症候群の1例 / 亀岡慶一 / p170~173
  • VI. 性腺・その他 一卵性双生児の第2子に認められたMcCune-Albright症候群のl例 / 村下眞理 / p173~176
  • VI. 性腺・その他 トログリタゾンが有効であった多囊胞性卵巣症候群(PCOS)の1例 / 谷口晋 / p176~180
  • VI. 性腺・その他 不健全な排尿習慣が原因で1症例のみに腎不全を発症したバソプレシン受容体遺伝子異常兄弟例 / 樋口麻子 / p180~183
  • VI. 性腺・その他 新生児期からrecombinant human insulin-like growth factor I投与を開始したDonohue症候群(妖精症)の1例 / 里村憲一 / p183~187
  • VI. 性腺・その他 高度のインスリン抵抗性に高アンドロゲン血症および多毛を伴った1女児例 / 星恵美 / p187~190
  • VI. 性腺・その他 乳児期の身長発育と骨成熟 -アンドロゲンへの反応性を観察した2男児例 / 金沢早苗 / p190~194
  • VI. 性腺・その他 大部分の細胞が正常核型(46,XX)であるにもかかわらず高度の低身長をきたした45,X/46,XXターナー症候群の1例 / 依藤亨 / p195~198
  • VI. 性腺・その他 外性器異常を認める児におけるアンドロジェン受容体遺伝子異常症の遺伝子解析 / 宮本純子 / p198~201
  • VI. 性腺・その他 HCG-HMG療法で挙子に成功したゴナドトロピン(Gn)欠損を伴う成長ホルモン(GH)分泌不全性低身長症男子4症例(6児) / 小川正道 / p201~206

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 ホルモンと臨床
著作者等 医学の世界社
書名ヨミ ホルモン ト リンショウ
巻冊次 48夏季増刊号
出版元 医学の世界社
刊行年月 2000-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00457167
NCID AN00231838
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022416
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想