臨床眼科  43(3)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今月の話題 フレアー・セルメーターの臨床応用 / 大鹿哲郎 / p356~358
  • 眼科図譜 白内障手術後に発生したEpithelial Downgrowthの1例 / 湖崎淳・他 / p284~285
  • 眼の組織・病理アトラス 29 霰粒腫 / 猪俣孟 / p288~289
  • 臨床報告 急性緑内障発作を生じたIridoschisisの1例 / 切通彰・他 / p427~430
  • 臨床報告 妊娠中毒症に併発した漿液性網膜剥離に対する線溶療法 / 新城光宏・他 / p431~434
  • 臨床報告 優位遺伝性若年型視神経萎縮の一家系 / 吉田晃敏・他 / p435~440
  • 臨床報告 緑内障を合併した表皮母斑症候群の1例 / 横江志保・他 / p441~444
  • 臨床報告 硝子体注入された気体の問題点 2.部分注入された気体の消退について / 高木均・他 / p445~450
  • 臨床報告 Birdshot retinochoroidopathyと網膜色素上皮剥離の合併例 / 山本美保・他 / p451~453
  • 臨床報告 成人女性に発症したCoats病の網膜下液所見 / 三浦昌生・他 / p455~458
  • 臨床報告 眼内レンズ移植術後の角膜乱視の検討強角膜切開創の大きさと術後乱視 / 宮田和典・他 / p459~463
  • 連載 3 眼科手術のテクニック -私はこうしている- 〔計画的囊外白内障手術〕Continuous Circular Capsulorhexis(C.C.C.) / 清水公也 / p381~383
  • 連載 3 眼科薬物療法のポイント -私の処方- 〔ウイルス性結膜炎〕流行性角結膜炎 / 秦野寛 / p385~387
  • グループディスカッション 眼先天異常 / 馬嶋昭生 / p464~466
  • グループディスカッション 眼窩 / 井上洋一 / p466~469
  • 第42回日本臨床眼科学会シンポジウムから 他覚的視力・視野測定法 / 松崎浩・他 / p360~361
  • 文庫の窓から 検眼鏡用法 / 中泉行信・他 / p470~471
  • Just Arrived / 桂弘 / p458~458
  • 論文論 プライバシー/文語体 / Bonin / p362~362
  • べらどんな 僚眼 / GEN / p342~342
  • 次号予告 / / p454~454
  • 投稿規定 / 医学書院「臨床眼科」編集室 / p426~426
  • あとがき / 増田寛次郎 / p472~472
  • ご案内 第6回弱視斜視学会講習会(第1回) / / p397~397
  • ご案内 第32回日本コンタクトレンズ学会 (最終回) / / p399~399
  • ご案内 第54回久留米大学眼科研究会 / / p411~411
  • ご案内 第21回日本臨床電子顕微鏡学会 / / p415~415
  • ご案内 第45回日本弱視斜視学会総会・第6回日本弱視斜視学会講習会(第2回) / / p463~463
  • 特集 第42回日本臨床眼科学会講演集(2) 1988年9月 東京 / / p291~299,301~304,307~313,315~325,327~355,363~380
  • 学会原著 Uveal Effusionのfellow eyeに出現した眼底変化 / 後藤正雄・他 / p291~294
  • 学会原著 摘出眼内レンズ16例の病理組織学的検討 / 重光利朗・他 / p295~299
  • 学会原著 SLEでの重篤な網膜症の治療について / 西田保裕・他 / p301~304
  • 学会原著 桐沢-浦山型ぶどう膜炎におけるウイルス粒子の検索 / 井上博・他 / p307~311
  • 学会原著 油性点眼基剤のフレアセルメーター測定値に及ぼす影響 / 釣巻穰・他 / p312~313
  • 学会原著 硝子体手術を施行した黄斑裂孔網膜剥離 / 佐川宏明・他 / p315~318
  • 学会原著 眼内レンズ移植後早期の眼圧上昇とその対策 / 高橋信夫・他 / p319~322
  • 学会原著 人眼より摘出された眼内レンズ表面の生体反応 / 石橋達朗・他 / p323~325
  • 学会原著 各種網膜循環障害に対するアスピリン極低量投与治療法 特に血小板凝集能亢進への対策として / 阿部百子・他 / p327~330
  • 学会原著 川崎病における特異的網脈絡膜所見について / 柳沢仍子・他 / p331~334
  • 学会原著 軟性白斑と網膜光凝固による網膜神経線維層欠損 / 千原悦夫・他 / p335~338
  • 学会原著 両眼の全周辺部網膜血管閉塞を伴った網膜血管炎の1例 / 中村孝一・他 / p339~342
  • 学会原著 網膜細動脈瘤21例の臨床像および視力予後 / 海平淳一・他 / p343~346
  • 学会原著 後極部網膜より発症した急性網膜壊死の1例 / 奥間政昭・他 / p347~350
  • 学会原著 老人性黄斑円孔 その3.黄斑円孔の形成過程 / 湯沢美都子・他 / p351~355
  • 学会原著 中心性漿液性脈絡網膜症にみられる黄斑部網膜色素上皮の顆粒状萎縮斑 / 吉岡久春・他 / p363~366
  • 学会原著 単純ヘルペス性脳炎に網膜炎を合併した新生児の1例 / 平山善章・他 / p367~370
  • 学会原著 Lipemia retinalisの臨床的特徴について / 磯貝豊・他 / p371~375
  • 学会原著 Human T-lymphotropic virus type I associated myelopathy(HAM)に合併した網膜血管炎 / 佐々木究・他 / p376~380
  • 学術展示 角膜屈折手術(T-cut)術後のglare testについて / 清水春一・他 / p388~389
  • 学術展示 麻疹罹患後に生じた急性角膜実質浮腫の1例 / 中川ひとみ・他 / p390~391
  • 学術展示 硝子体手術と眼内レンズ挿入術の同時手術の問題点 / 竹本喜也・他 / p392~393
  • 学術展示 緑内障性陥凹所見に影響を及ぼす諸因子 5.糖尿病性網膜症 / 中橋康治・他 / p395~397
  • 学術展示 緑内障手術眼の前房循環動態 前眼部フルオロフォトメトリーによる解析 / 三浦昌生・他 / p398~399
  • 学術展示 緑内障患者における上強膜静脈圧の変化 / 松岡徹・他 / p400~401
  • 学術展示 散瞳と眼圧上昇 / 金谷いく子・他 / p402~403
  • 学術展示 緑内障による視神経障害に対するメチルB₁₂の薬効評価 多施設共同二重盲検法による比較検討 / 東郁郎・他 / p404~406
  • 学術展示 真性小眼球症(nanophthalmos)に伴った緑内障に対する強膜切除術の経験 / 谷瑞子・他 / p408~409
  • 学術展示 難治な緑内障に対するWhite Glaucoma Pump Shunt手術の応用 / 細田源浩・他 / p410~411
  • 学術展示 血管新生緑内障急性発作の治療 汎網膜光凝固効果発現までの房水及び前房出血の反復排出法 / 梶原一人・他 / p412~413
  • 学術展示 トラベクレクトミーとトラベクロトミーの術後成績 その1 術後合併症 / 山岸和矢・他 / p414~415
  • 学術展示 緑内障・白内障の同時手術の成績ECCE+PCL+trabeculotomyの成績 / 小紫裕介・他 / p416~417
  • 学術展示 眼内液生検より診断しえたB細胞性眼内悪性リンパ腫 / 大島浩一・他 / p418~419
  • 学術展示 家族性滲出性硝子体網膜症の手術について / 安田尚美・他 / p420~421
  • 学術展示 硝子体手術中にアルゴンレーザー光凝固を行った19例20眼の検討 / 中川正昭・他 / p422~423
  • 学術展示 増殖性糖尿病性網膜症眼における硝子体手術後の白内障の経過と予後 / 長坂智子・他 / p424~425

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 43(3)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1989-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想