臨床眼科  16(9)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 糖尿病と眼(討論会) / 加藤//静一 / p969~979<9220079>
  • 図譜 細隙燈顕微鏡による眼部撮影(3) / 朝岡力 / p913~
  • 搏動性眼球突出症の2例 / 小島//克 / p915~921<9220084>
  • フォスターケネディー氏症候群 / 小島//克 / p923~926<9220076>
  • Gargoylismの眼症状 / 藤井//博 / p927~932<9220072>
  • 眼科的侵襲の皮膚毛細血管透過性に及ぼす影響-3- / 内田//幸子 / p935~938<9220077>
  • 細隙灯による中心性網脈絡膜炎の診断 / 栗崎//正孝 / p939~944<9220078>
  • 特異なる眼症状を呈した進行性顔面半側萎縮症の1例 / 中村//栄一 / p947~950<9220080>
  • Hydroxy-phenylbutazone(Tanderil)の抗炎症作用に関する実験的研究 / 浅山//亮二 / p952~957<9220074>
  • 老人性白内障に対するカタリン点眼薬の効果について / 古味//敏彦 / p959~962<9220083>
  • 網膜色素変性症に対するVerina(Nylidrin)の効果 / 古味//敏彦 / p963~967<9220082>
  • 白内障手術に於けるチン氏帯融解酵素(キモプシン)使用成績 / 飯塚//哲夫 / p981~983<9220081>
  • α-キモトリプシンと白内障手術88例の臨床成績〔英文〕 / カンチャナランヤー//デン / p985~987<9220075>
  • Tübingen大学眼科の医局生活 (続) / 山地良一 / p988~993
  • 印象記 第66回日本眼科学会印象記(その2) 3.示説その他(高血圧問題)を中心として / 三国政吉 / p994~996
  • 印象記 第66回日本眼科学会印象記(その2) 4.招待講演を中心として / 三井幸彦 / p996~998
  • 銀海余滴 Grosse FachとKleine Fach / 洞多句 / p999~999
  • 書評 A.E.Maumenee Toxoplasmosis / 桐沢長徳・他 / p957~957
  • 眼科ニュース / / p999~999
  • あとがき / 桐沢長徳 / p1000~1000

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 16(9)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1962-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想