臨床眼科  23(9)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Rieger's Syndromeの新症状 / 高橋 禎二 / 1047~1060<8476624>
  • 臨床実験 Rieger′s Syndromeの新症状 / 高橋禎二・他 / p1050~1060
  • テタニー白内障の2例 / 秋山 健一 / 1061~1069<8476625>
  • 合併散瞳暗室緑内障負荷試験-4-非合併試験との比較および作用機序 / 真壁 禄郎 / 1071~1074<8476626>
  • 立体眼底写真による眼底の等高線図 / 三国 政吉 / 1075~1081<8476627>
  • He-Ne Gas Laserの光凝固 / 小松 伸弥 / 1083~1086<8476628>
  • タイ人と日本人の眼屈折要素の比較 / 木村 健 / 1087~1093<8476629>
  • コンタクトレンズを破壊しない断面観察法および装置-1- / 曲谷 久雄 / 1095~1099<8476630>
  • 第22回臨眼グループディスカッション 近視(第7回) / 佐藤邇・他 / p1107~1109<8476631>
  • 第22回臨眼グループディスカッション 緑内障(第10回) / 須田経宇・他 / p1111~1114<8476632>
  • 第22回臨眼グループディスカッション 網膜剥離 / 岸本正雄・他 / p1115~1122<8476633>
  • 第73回日本眼科学会-2-(印象記) / 杉浦 清治 / 1124~1132<8476634>
  • 銀海余滴 小児眼科医のたわごと / 植村恭夫 / p1104~1104
  • 銀海余滴 私の工夫 / 戸塚清 / p1105~1105
  • 次号予告 / / p1099~1099
  • あとがき / 桐沢長徳 / p1134~1134

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 23(9)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1969-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想