臨床眼科  46(4)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今月の話題 小切開創用眼内レンズの現況と将来 / 大鹿哲郎 / p409~413
  • 眼科図譜 水晶体囊のtrue exfoliationの1例 / 瓶井資弘・他 / p402~403
  • 眼の組織・病理アトラス 66 血管新生 / 猪俣孟 / p406~407
  • カラー臨床報告 硝子体混濁と網膜滲出斑で初発した眼内悪性リンパ腫の1例 / 高橋京一・他 / p533~539
  • 臨床報告 白内障手術後の眼圧 / 矢部伸幸・他 / p541~545
  • 臨床報告 単純糖尿病網膜症の黄斑部機能 / 福田敦・他 / p547~550
  • 臨床報告 緑内障術後前房消失例の治療経験--上脈絡膜腔貯溜液排除法 / 浅原智美・他 / p551~553
  • 臨床報告 角膜周辺部で測定した場合のTono-PenIIの信頼性 / 李三榮・他 / p555~558
  • 臨床報告 糖尿病患者でのイブジラストの網膜循環への効果 / 杉原いつ子・他 / p559~562
  • 臨床報告 眼内レンズ二次縫着後に発症した遅発性眼内炎の1例 / 八木純平・他 / p563~566
  • 臨床報告 涙腺炎を合併したKüttner腫瘍の1例 / 伊藤治夫・他 / p567~570
  • 臨床報告 眼内レンズ挿入術後炎症に対するプロスタグランディン生合成阻害剤の効果--ジクロフェナックナトリウム点眼液とプラノプロフェン点眼液の比較実験 / 戸部隆雄・他 / p571~575
  • 臨床報告 角膜真菌症の治療経過中にtrophic ulcerと考えられる状態を呈した1例 / 鈴木明子・他 / p577~580
  • 連載 40 眼科手術のテクニック -私はこうしている- Anterior segment reconstruction(前眼部の形成術) / 坪田一男 / p476~478
  • 連載 40 眼科薬物療法のポイント -私の処方- サイトメガロウイルス網膜炎 / 坂井潤一 / p473~475
  • 書評 眼科検査のすすめ方第3版 / 山本節 / p471~471
  • Group discussion 画像診断 / 菅田安男 / p581~582
  • Group discussion 眼窩 / 井上洋一 / p582~584
  • べらどんな 頭文字 / GEN / p475~475
  • 次号予告 / / p585~586
  • 投稿規定 / 医学書院「臨床眼科」編集室 / p587~587
  • あとがき / 増田寛次郎 / p588~588
  • ご案内 第30回北日本眼科学会・第9回眼微小循環研究会 / / p413~413
  • ご案内 第30回日本神経眼科学会総会 / / p470~470
  • ご案内 第48回日本弱視斜視学会総会・第9回日本弱視斜視学会講習会 / / p472~472
  • ご案内 第11回屈折調節研究会 / / p472~472
  • ご案内 第35回日本コンタクトレンズ学会総会・平成4年度コンタクトレンズ講習会 / / p478~478
  • ご案内 日本臨床視覚電気生理学会入会について / / p491~491
  • ご案内 第10回International Perimetric Society Meeting (国際視野学会) / / p566~566
  • ご案内 国際ヘルペス眼疾患カンファレンス / / p570~570
  • 特集 第45回日本臨床眼科学会講演集(2) 1991年10月 広島 / / p415~417,419~423,425~429,431~443,445~447,449~453,455~457,459~463,465~468,470~531
  • 学会原著 糖尿病性網膜症に対する汎網膜光凝固術後の長期経過 / 関根伸子・他 / p415~417
  • 学会原著 未熟児網膜症の光凝固・冷凍凝固治療による視機能への影響 / 井出賀洋子・他 / p419~423
  • 学会原著 網膜新生血管が非閉塞領域にみられた網膜静脈分枝閉塞症の3症例 / 加茂雅朗・他 / p425~429
  • 学会原著 網膜静脈閉塞症における血管攣縮因子の変動 / 土屋寛芳・他 / p431~434
  • 学会原著 裂孔原性網膜剥離に対する経強膜的手術の初回非復位眼の検討 / 伊野田繁・他 / p435~438
  • 学会原著 老人性円板状黄斑変性症に対する光凝固治療成績の生命表による解析 / 竹内正光・他 / p439~443,445~445
  • 学会原著 硝子体手術眼における水晶体線維の生体観察 / 吉田紳一郎・他 / p445~447
  • 学会原著 強度近視における網膜色素上皮機能の電気生理学的知見 / 牛村繁・他 / p449~453
  • 学会原著 ノイズフィールドテストの早期緑内障性視野異常自覚検出精度 / 田川泉・他 / p455~457
  • 学会原著 流行性角結膜炎の院内感染のウイルス学的,理論疫学的検討 / 内尾英一・他 / p459~463
  • 学会原著 硝子体手術後のフィブリン析出に対するウロキナーゼ眼内注入の効果 / 塚原逸朗・他 / p465~468
  • 学会原著 眼内毛様体光凝固の臨床経過 / 丸森美樹・他 / p479~483
  • 学術展示 若年性鋸状縁断裂の裂孔所見 / 田中住美・他 / p484~485
  • 学術展示 糖尿病性虹彩ルベオーシスの早期発見と治療成績 / 井上正則・他 / p486~487
  • 学術展示 Blastic crisisに伴い両眼性漿液性網膜剥離をきたした慢性骨髄性白血病の1例 / 大越貴志子・他 / p488~489
  • 学術展示 結膜浸潤をみた成人T細胞性白血病の1例 / 高橋久仁子・他 / p490~491
  • 学術展示 眼底に異常所見がみられなかった青錐体系障害の1例 / 久保朗子・他 / p492~493
  • 学術展示 色素レーザーで治療したvon Hippel病の3例 / 草野良明・他 / p494~495
  • 学術展示 当科におけるシリコンオイルの使用について / 二宮久子・他 / p496~497
  • 学術展示 10年以上観察した虹彩角膜内皮(ICE)症候群の3例 / 布田龍佑・他 / p498~499
  • 学術展示 ヒト前囊下白内障における上皮細胞DNAの定量 原因疾患によるDNA分布パターンの差異 / 石田美幸・他 / p500~501
  • 学術展示 ヒト眼内レンズ移植後の囊混濁および収縮についての組織学的検討 / 重光利朗・他 / p502~503
  • 学術展示 前房レンズ二次移植眼の長期予後 / 大戸純恵・他 / p504~505
  • 学術展示 若年性慢性虹彩毛様体炎の臨床像 / 小阪祥子・他 / p506~507
  • 学術展示 長崎大学における過去10年間の転移性脈絡膜腫瘍について / 津田恭央・他 / p508~509
  • 学術展示 未熟児網膜症による重症視覚障害児の日常生活上の問題点 / 川地浩子・他 / p510~511
  • 学術展示 網膜静脈分枝閉塞症にみられるEOG L/D比の低下 / 原彰・他 / p512~513
  • 学術展示 京都府立医大外来における先天性色覚異常者の検討 / 溝部惠子・他 / p514~515
  • 学術展示 糖尿病性輪状網膜症の自然経過および光凝固の有効性の検討 / 川本麻也・他 / p516~517
  • 学術展示 トロッサ・ハント症候群40例の検討 / 加島陽二・他 / p518~519
  • 学術展示 網膜動脈・静脈閉塞症と脳虚血病変 / 野口智・他 / p520~521
  • 学術展示 太田母斑にみられた隅角発育異常緑内障の1例 / 荒木英生・他 / p522~523
  • 学術展示 糖尿病性網膜症における硬性白斑の経時的変化 / 今泉寛子・他 / p524~525
  • 学術展示 インドシアニングリーン蛍光眼底造影を施行した網膜打撲壊死の1例 / 北庄司清子・他 / p526~527
  • 学術展示 膜形成性脂質異栄養症の1例 / 村田正敏・他 / p528~529
  • 学術展示 経過観察中に特発性黄斑円孔の発生した3例 / 米山穣二・他 / p530~531

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 46(4)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1992-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想