臨床眼科  8(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Trachomaの免疫について / 筒井//純 / 1~7<10135374>
  • 直流剌〓の視力に及ぼす影響-1- / 片山//太郎 / 9~12<10135375>
  • 弱視の病型と視束炎の実体 / 桑島//治三郎 / 12~15<10135376>
  • 緑色腫の1例 / 藤森//豊 / 15~20<10135377>
  • 結膜角膜乾燥症に対するチョコラAの使用と病理組織学的観察 / 村上//宏 / 20~23<10135378>
  • 私はトラコーマをどう治療しているか / 金田//利平 / 25~28<10135379>
  • 流涙症の統計的一考察 / 有村//正明 / 28~32<10135380>
  • 梅毒性疾患の駆梅療法-1- / 小原//博亭 / 32~36<10135382>
  • オーレオマイシンの結膜下注射による外傷性全眼球炎の治験例 / 荻原//武雄 / 36~38<10135381>
  • 人胎児網膜の発生に就て-特に眼胚後極部の発生-1- / 市川//達 / 38~45<10135383>
  • 転移性テノン氏嚢炎の1例 / 唐木//正一 / 47~48<10135384>
  • 急性アレルギー性(眼瞼)結膜炎に就て / 後藤//匡
  • 八木橋//彰 / 49~58<10135385>
  • オーレオマイシンのトラコーマ性パンヌス潰瘍並に浸潤に対する効果 / 今泉//亀撤 / 59~63<10135386>
  • 麦粒腫と誤られたる前頭骨骨髄肉腫の1例 / 木村//一雄 / 65~67<10135388>
  • 翼状片内嚢腫 / 生駒//一太 / 69~72<10135390>
  • 高齢者に見たる束状角膜炎に就て / 南//ミツ / 73~74<10135391>
  • ヘルペス性角膜炎に対するコーチゾン効果とアレルギー性瀰慢性表層角膜炎に就て / 長又//博之
  • 牧内//正一 / 75~78<10135392>
  • Domiannatrium(6-Sulfanilamido-2,4-dimethyl pyrimidine-natrium)の眼科領域に於ける応用 / 水川//孝 / 79~82<10135393>
  • 眼科領域に於けるチョコラA及びチョコラBB使用経険 / 加藤//道夫
  • 藤山//英寿 / 83~85<10135394>
  • Hexamethionium bromideの使用経験 / 三国//政吉 / 86~90<10135395>
  • 私の經驗 注意すべきペニシリン藥用異變? / 中泉行正 / p91~91
  • 眼庄の日差及び交感性眼圧の小計 / 中村//陽 / 92~93<10135396>
  • 讀書寸感 / 中村康 / p94~95
  • 銀海餘滴 保險問答 (マイシリンの點數算定法) / / p7~7
  • 銀海餘滴 保險問答 (傷病名の記入) / / p45~45
  • 銀海餘滴 コーチゾンの點眼投與は認められるか,小涙點の切開點數 / / p67~67
  • 銀海餘滴 お知らせ / / p72~72
  • 銀海餘滴 ビタミンとミネラルの亂用の問題 / / p74~74
  • 銀海餘滴 コーチゾンの點眼請求點數 / / p78~78
  • 銀海餘滴 蛋白强化食 / 杉靖三郎 / p82~82,85~85
  • 附 診療報酬計算早見表 /

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 8(1)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1954-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想