臨床眼科  6(13)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 早期並に晩期梅毒の治療 / 谷奥//喜平 / 1085~1095<10134942>
  • 網膜色素変性に対する頸動脈毬摘出及びシナホリン注射の効果について / 斎藤//規子 / 1096~1098<10134943>
  • 全身多発性神経繊維腫に合併した眼窩並に頭蓋内硬脳膜腫及び小脳橋,隅角腫瘍症例 / 井上//雅文 / 1099~1101<10134944>
  • V.Hippel-Lindau氏病の一家系 / 三輪//春雄 / 1101~1102<10134945>
  • オーレオマイシ,テラマイシン,ペニシリン及びホモスルファミンの黄色葡萄状球菌,肺炎双球菌及び乾燥菌に対する抗菌力に就いて / 須田//栄二 / 1103~1108<10134946>
  • 剖検し得た網膜膠腫例 / 佐々木//昌弘
  • 柏井//忠夫 / 1108~1112<10134947>
  • 一種の先天性対称性角化症に合併した先天性白内障の1例 / 山田//きぬ子
  • 柴崎//智恵子 / 1112~1114<10134948>
  • サルヴアルサン注射後起つたと思われる球後視神経炎の開頭術による治験例 / 広谷//尚文 / 1115~1117<10134949>
  • 特発性葡萄膜炎(Vogt-小柳氏病)に対するクロロマイセチン(錠)の効果に就て / 三国//政吉
  • 松本//寿 / 1118~1121<10134950>
  • トラコーマに対するクロロマイセチンの効果に就ての研究(2)-Prowazek氏小体の消長に就て- / 土屋//淳之 / 1122~1125<10134951>
  • 視神経髄炎の1例-倉知教授就任10周年記念論文- / 深沢//愛子 / 1126~1128<10134952>
  • クラニオファリンギオームによる欝血乳頭について / 松橋//よし / 1129~1130<10134953>
  • 網膜血管硬化症を有する眼に原発性緑内障を合併した場合の診断に就て / 須田//経字 / 1131~1132<10134954>
  • 讀書寸感 / 中村康 / p1133~1134
  • 銀海餘滴 最近の結核治療 / 島村喜久治 / p1095~1095
  • 銀海餘滴 結核死亡は? / / p1114~1114
  • 銀海餘滴 社會保險相談室 / / p1117~1117
  • 銀海餘滴 アメリカ便り / 井上正澄 / p1121~1121
  • 銀海餘滴 失明と眼の病氣 / 桐澤長德 / p1134~1134
  • 後記 / 中村康 / p1135~1135
  • 索引 / / p1~14
  • 附 眼科人名辭典 / 山賀勇 / p1~9

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 6(13)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1952-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想