臨床眼科  6(2)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第5回關東眼科集談會次第 / 中泉行正
  • 特別講演 色感に就て (24卷1號掲載) / 馬詰嘉吉
  • ディザックス氏病の2例に就て / 後藤//蜂子
  • 大岡//良子 / 73~75<10134955>
  • 瀰蔓性表層角膜炎の統計的観察 / 岡田//隆子
  • 宍戸//道子 / 76~79<10134956>
  • 普通講演 水戸赤十字病院に於けるトラコーマ患者の統計 (マツク・カランの分類による) / 木村泰三 / p77~79
  • 大理石骨病の眼症状について / 山本//由記雄 / 80~83<10134957>
  • 特殊塗料(シリコンエステル含有)による集団眼障碍例 / 小玉//順三 / 83~86<10134958>
  • Burger病眼球病理組織学的知見補遺 / 大木//陽太郎 / 86~94<10134959>
  • 網膜血管分岐角の臨牀的検眼鏡的研究-3- / 籾木//秀穂 / 95~102<10134960>
  • 人体視束交叉部形成の胎生学的研究 / 坂本//正敏 / 102~108<10134961>
  • 人胎兒眼の血管形成に就いて-1- / 横山//栄子 / 109~111<10134962>
  • 流行性結角膜炎の免疫状況及び血清療法に就て / 小口//昌美 / 111~113<10134963>
  • テラマイシン溶液の安定度 / 小池//和夫
  • 徳田//久彌 / 113~114<10134964>
  • レチネン還元酵素力に就て-1- / 古城//力 / 115~118<10134965>
  • ネオレスタミンの使用経験 / 小松//栄一
  • 八木橋//彰 / 119~122<10134966>
  • 実験的角膜アレルギー性病変に就いて / 清沢//兼久 / 122~123<10134967>
  • 虹彩震盪の成因に就いて / 小口//武久 / 124~124<10134968>
  • 頸動脈毬を摘出した網膜色素変性症の遠隔成績 / 曲直部//正夫 / 125~129<10134969>
  • 水晶体のビタミンCの代謝 / 三島//功 / 129~131<10134970>
  • 網膜膠腫の組織学的所見補遺-1- / 高安//晃 / 132~133<10134971>
  • 諸種内分泌製剤の網膜血管径に及ぼす影響-1~3- / 宮下//和子 / 134~150<10134972>
  • 網膜動脈エンボリーに対する諸種治療法の網膜血管径に及ぼす影響に就て / 三国//政吉
  • 島//大 / 150~154<10134973>
  • 先天性全色盲の網膜感電性に関する2・3の知見 / 石坂//直人
  • 米村//大蔵 / 154~161<10134974>
  • コルチゾン点眼療法の経験 / 久保田//清
  • 倉知//與志 / 161~166<10134975>
  • Flicker fusion frequency fieldの臨牀的応用-1- / 吉見//氏彦
  • 小松//常治 / 166~167<10134976>
  • 青森県津軽地方「シビ・ガッチャキ症」の眼症状に就て / 入野田//公穂 / 167~169<10134977>
  • 無色素性色素網性膜炎に就て / 神鳥//文雄 / 170~171<10134978>
  • 視紅の組織学的証明について / 早野//三郎 / 171~172<10134979>
  • 頬部所見なく眼窩内に侵入した上顎洞嚢腫の1例 / 小口//悌示 / 173~174<10134980>
  • 屈折検査上クロスシリンダー使用の利点黒地乱視表及び3本糸引視力表に就て / 井上//正澄 / 175~176<10134981>
  • ヒアルロニターゼの眼疾患に対する応用 / 仁田//正雄 / 177~178<10134982>
  • 角膜の自由水と結合水の実験的研究-1- / 青木//豊 / 179~180<10134983>
  • トラコーマ結膜嚢内水素イオン濃度に就て / 後藤//順蔵 / 180~186<10134984>
  • P.A.S.イオントフォレーゼ治験例 / 石川//清 / 186~190<10134985>
  • 結核性網膜静脈周囲炎4例5眼の視野成績 / 吉江//フミ / 190~194<10134986>
  • 中心性綱脈絡膜炎の色覚に就いて / 小尾//栄 / 195~197<10134987>
  • 外眼部症状を伴うSarcoid(Boeck)の1例 / 上岡//輝方 / 197~204<10134988>
  • 蛙網膜の糖原について / 吉沢//清 / 205~206<10134989>
  • ペニシリン大量注射による先天眼梅毒の治療に就て / 大塚//任
  • 豊田//兼子 / 206~208<10134990>
  • 近視に対する角膜表裏兩面切開術動物実験 / 佐藤//勉 / 209~211<10134991>
  • 進行性鞏角膜周囲炎の組織学的所見に就いて / 岡田//栄
  • 福田//恒一 / 211~214<10134992>
  • 5年間に亘る学童トラコーマの集団治療 / 矢追//秋栄 / 215~218<10134993>
  • 愛知縣眼科醫會役員會 / 瀨木本立 / p219~219
  • 後記 / 中村康 / p220~220

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 6(2)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1952-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想