日本生理学雑誌 = The journal of the Physiological Society of Japan  32(6)

大日本生理學會 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 11 (9・10) 1949.12~66 (4) 2004;本タイトル等は最新号による;11巻4号以降の並列タイトル: Journal of Physiological Society of Japan;1巻1号-;1巻1号から10巻11/12号までの出版者: 大日本生理學會

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ガマ骨格筋細胞膜の2,3の酵素活性とその局在性に関する考察 / 佐藤//恒久 / 317~328<8393980>
  • The use of 36Cl and 14C-inulin for the determination of erythrocyte chloride concentration and trapped plasma in the centrifuged hematocrit in the rat(短報) / 藤本//守 / 329~330<8393981>
  • A possible role of olfactory lobe of goldfish in visual discrimination performance(短報) / 岩井//栄一 / 331~332<8393982>
  • Gas-blow and medium-flow method for stable recording of electrical activities in the sliced mammalian cerebral tissue in vitro(短報) / 藤井//崇知 / 333~334<8393983>
  • 膜ATP-aseと能動輸送 / 長野//敬 / 335~338<8393985>
  • 微生物における物質の膜透過 トランスポートキャリヤーを中心として / 安楽//泰宏 / 338~339<8393986>
  • 非電解質,有機酸のNa+依存性能動輸送(Cotransport)といわゆる輸送電位について / 星//猛 / 339~344<8393987>
  • 第2回神経科学強化講習会に参加して(海外だより) / 本郷//利憲 / 345~349<8393988>
  • 会報 科学研究費検討委員会関係 / 佐藤昌康 / p349~354
  • 会報 人体基礎生理学研究所設立委員会関係 / 井上
  • 内薗
  • 名取
  • 藤森
  • 広重
  • 岩崎
  • 塚原
  • 竹宮
  • 八木
  • 堀江
  • 遠藤
  • 熊田
  • 品川
  • 北里
  • 磯本
  • 菅野義
  • 竹中
  • 村田 / p355~355
  • 会報 生理学会教育委員会報告(11) / 高橋悳 / p356~356
  • 会報 第2回国際生理学科学会議(2) / 加藤元一 / p356~357
  • 書評 昆虫の生理活性物質 / 菊地鐐二 / p357~357

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本生理学雑誌 = The journal of the Physiological Society of Japan
著作者等 大日本生理學會
日本生理学会
日本生理学会編集・広報委員会
書名ヨミ ニホン セイリガク ザッシ = The journal of the Physiological Society of Japan
書名別名 Journal of Physiological Society of Japan

The journal of the Physiological Society of Japan
巻冊次 32(6)
出版元 大日本生理學會
刊行年月 1970-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00319341
NCID AN00193896
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018767
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想