呼吸と循環 = Respiration and circulation  15(8)(165)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1953.3-31(12):1983.12 ; 49(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;総目次はCD-ROMとも;1巻1号 (1953)-5巻13号 (1957) ; 6巻1号 = 49号 (1958)-30巻6号 = 342号 (昭和57年6月) ; 30巻7号 (July 1982)-64巻12号 (2016年12月);総目次・総索引: 51巻13号

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 肺不全対策の強化を望む / 村尾誠 / p635~635
  • 侵襲学よりみたショック / 岡田//和夫 / 636~645<8211837>
  • 人工ペースメーカー使用にともなって現われる不整脈の諸問題 / 五十嵐//正男 / 647~654<8211838>
  • 心筋硬塞症のリハビリテーション / 竹内//馬左也 / 657~662<8211839>
  • 高圧環境と臨床("環境と呼吸・循環"-3-) / 太田//保世 / 665~671<8211840>
  • 光直記式オシログラフとXYレコーダー / 吉本//千禎 / 673~677<8211841>
  • 不整脈の分析と臨床-6-幅広いQRSを示す心房細動をともなうWPW症候群 / 木村//栄一 / 679~684<8211842>
  • 横隔膜神経求心系の研究 / 卜部//美代志 / 687~692<8211843>
  • 高圧酸素加(Hyperbaric oxygenation)に関する実験的研究 酸素中毒とTHAMおよび組織ガス分圧 / 太田//保世 / 695~702<8211844>
  • Micromethodによる血液酸素飽和度の測定 / 吉竹//毅 / 705~714<8211845>
  • 先天性僧帽弁閉鎖不全の3剖検例 とくに新分類法の提案 / 武谷//広子 / 717~721<8211846>
  • 書評 心電図と5人の読み方 / 難波和 / p677~677
  • 寄稿 いわゆるTrans-Atlantic Acid-Base Debateについての私見--「酸・塩基平衡」特集号によせて / 本田良行 / p654~655
  • お知らせ / / p662~662,692~692
  • 次号予告 / / p721~721
  • あとがき / 斎藤十六 / p722~722

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 呼吸と循環 = Respiration and circulation
著作者等 医学書院
書名ヨミ コキュウ ト ジュンカン = Respiration and circulation
書名別名 Respiration & circulation

Respiration and circulation
巻冊次 15(8)(165)
出版元 醫學書院
刊行年月 1967-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04523458
NCID AN00087174
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00008259
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想