公衆衛生 = The journal of public health practice  62(9)

国立国会図書館雑誌記事索引 8 (1) 1950.07~;本タイトル等は最新号による;8巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 地方分権の推進 / 橋本//勇 / 612~615<4549489>
  • 地方分権の基盤と課題 / 辻山//幸宣 / 616~619<4549490>
  • 地方分権と税財政 / 米原//淳七郎 / 620~623<4549491>
  • 医師会活動と地方分権 / 柏木//明 / 624~627<4549492>
  • 公衆衛生活動と地方分権 / 赤穂//保 / 628~633<4549493>
  • 英国NHSの改革と地方自治 / 星//旦二
  • 藤原//佳典 / 634~638<4549494>
  • 対談 地方分権の推進について考える / 多田羅//浩三
  • 北川//定謙 / 639~646<4549495>
  • 公衆衛生としての覚せい剤への対応 / 山本弘史 / p610~611
  • ヘルスセクタ-リフォ-ムの国際動向(7)サハラ以南アフリカ / インデラモハン S.@@ナル-ラ
  • 竹//直樹
  • 長谷川//敏彦 / 648~654<4549496>
  • 自治体の保健福祉活動における理学療法士の役割(7)松山市における活動と理学療法士の役割 / 金指//巌 / 655~659<4549497>
  • 精神保健福祉計画の企画と実施--意欲を事業に反映するために--市町村の精神保健福祉活動指標の検討と提案--高知県,新潟県の調査研究に続けての埼玉県調査報告 / 鵜沼//耕一
  • 天野//宗和 / 660~665<4549498>
  • 福祉部門で働く医師からの手紙--保健福祉の視点,法曹の視点 / 牧上//久仁子 / 666~668<4549499>
  • 全国の事例や活動に学ぶ 市町村保健活動支援ツールとしての「みんなのほけんかつどうハンドブック」の作成 / 福永一郎
  • 鈴木亮而 / p678~679
  • 岐阜県下における老人保健事業の現状と課題 / 井口//恒男
  • 児玉//文夫
  • 田中//耕 / 669~673<4549500>
  • 〔三井保健所〕管内3歳児健診アンケ-トによる生活状況と齲蝕との関連について / 十亀//輝
  • 倉住//玲子
  • 中原//由美 / 674~677<4549501>
  • 列島情報 東北公衆衛生学会と東北衛生行政研修会について / 工藤啓 / p615~615
  • 列島情報 保健所と保健環境研究所との連携 / 井口恒男 / p633~633
  • 書評 公衆衛生のための行政ハンドブック / 高山佳洋 / p638~638
  • ビデオ『日本の公衆衛生のあゆみ』 / / p623~623
  • シンポジウム:新しい世紀の在宅ケアPartII / / p654~654
  • 第9回日本臨床スポーツ医学会学術集会 / / p659~659
  • あとがき・次号予告 / 多田羅浩三 / p680~680

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 公衆衛生 = The journal of public health practice
著作者等 医学書院
日本公衆衛生協会
書名ヨミ コウシュウ エイセイ = The journal of public health practice
巻冊次 62(9)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1998-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03685187
NCID AN00082498
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007803
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想