公衆衛生 = The journal of public health practice  32(5)

国立国会図書館雑誌記事索引 8 (1) 1950.07~;本タイトル等は最新号による;8巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 人とことば 科学者と実践 / 高橋胱正 / p181~181
  • 母子保健管理をすすめるには(談話室) / 須川//豊 / 182~183<8205721>
  • 母子健康センターの発展と課題 / 萩島//武夫 / 184~190<8205722>
  • 農村保健と母子健康センター / 館//正和 / 191~196<8205723>
  • 離島で活躍する母子健康センターの実態 / 竹村//秀男 / 197~199<8205724>
  • スエーデン,デンマークの母性センター(海外事情) / 松本//清一 / 200~203<8205725>
  • チェコスロバキアの母子保健対策の現状(海外事情) / 松島//富之助 / 204~206<8205726>
  • ヨーロッパの母子保健対策の概観 とくにわが国と対比して / 津野//清男 / 207~208<8205727>
  • 医師法の一部改正 / 大谷藤郎 / p212~216
  • 疾病観に関する研究 / 松井//清夫 / 218~222<8205730>
  • 笹子トンネル内の排気ガスについて / 北//博正 / 223~225<8205731>
  • 追跡研究の問題点 日米両国の比較検討 / 広畑//富雄 / 226~229<8205732>
  • 三歳児健診における母親の主訴 / 大脇//三恵子 / 230~232<8205733>
  • ひろば 健康観について / 篠崎吉次 / p209~209
  • ひろば 深井水の汚染 / 小机弘之 / p209~211
  • 香川県保健衛生センターの意義と役割(施設紹介) / 太田//正 / 210~211<8205728>
  • 厚生だより 新たな原爆被爆者対策 / T・A / p234~234
  • 厚生だより 食品中の残留農薬許容量の設定について / / p235~235
  • 東京都保健所の精神衛生業務の調査 精神衛生相談員連絡協議会(仮称)(資料) / 山下//章 / 233~233<8205734>
  • 次号予告 / / p199~199
  • モニターレポート / M・K / p190~190
  • あとがき / 山下章 / p236~236

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 公衆衛生 = The journal of public health practice
著作者等 医学書院
日本公衆衛生協会
書名ヨミ コウシュウ エイセイ = The journal of public health practice
巻冊次 32(5)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1968-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03685187
NCID AN00082498
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007803
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想