形成外科  39(12)

国立国会図書館雑誌記事索引 5(2):1962.4-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery (5巻1号-49巻12号);刊行頻度: 変更あり;5巻2号から13巻6号まで「らい形成外科」を収載;5巻1号(Jan. 1962)~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Editorial / 杉原平樹 / p1185~1185
  • 炊飯器による手指熱傷瘢痕拘縮の治療経験 / 林//博之 / 1187~1193<4107964>
  • 眼窩床骨折におけるヘリカルCTを用いた三次元画像表示の有用性 / 竹野//巨一 / 1195~1202<4107965>
  • コンタクトレンズ装用が原因と思われる後天性眼瞼下垂症の経験 / 吉方//りえ / 1203~1207<4107966>
  • 外来で行なったface lift手術後の血腫の検討 / 並木//保憲 / 1209~1213<4107967>
  • 綿状キチンの使用経験 / 竹内//章晃 / 1215~1220<4107968>
  • 凝固異常を伴う海綿状血管腫の経験 / 野崎//忍 / 1221~1229<4107969>
  • 手技 顔面神経側頭枝のendoscope anatomyと神経刺激装置による術前検索--Endoscope assisted forehead liftと皺眉筋のdenervationへの応用 / 武石明精 ほか / p1231~1237
  • 手技 外陰部Paget病の小範囲切除の試み--Mapping biopsy法による切除範囲の決定 / 飯田直成 ほか / p1239~1245
  • 症例 膝蓋部メルケル細胞癌の1例--広範囲切除と再建 / 宮脇剛司 ほか / p1247~1251
  • 症例 Pfeiffer症候群の1例 / 武石明精 ほか / p1253~1259
  • 症例 耳下腺に生じた海綿状血管腫の1例 / 加茂理英 ほか / p1261~1265
  • 症例 先天性耳介裂の3例 / 太宰聖志 ほか / p1267~1274
  • 外国文献抄訳 / / p1275~1284
  • 学会案内 / / p1285~1285
  • 次号予定目次 / / p1274~1274
  • 投稿規定 / / p1292~1292

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 形成外科
著作者等 克誠堂出版株式会社
書名ヨミ ケイセイ ゲカ
書名別名 The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery

らい形成外科

Japanese journal of plastic surgery
巻冊次 39(12)
出版元 克誠堂出版
刊行年月 1996-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00215228
NCID AN00072268
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00006613
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想