慶應医学  69(2)

雑誌記事索引採録あり(大学紀要);国立国会図書館雑誌記事索引 31 (4) 1954.04~60 (6) 1983.11 ; 81 (4) 2004.12~85 (2) 2009.04;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: Organ der Keio Medizinischen Gesellschaft, Organ of the Keio Medical Society, Organ de la Societe medicale de Keio (13巻1号-23巻4号) → Journal of the Keio Medical Society (26巻12号-85巻2号);出版者変遷: 慶應醫學社 (1巻1号-8巻4号);刊行頻度, 大きさの変更あり;1巻1号-85巻2号 (平成21年4月);以後休刊;85巻の総目次: 85巻2号

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜説 歯科補綴学的立場からみた咬合および咬合の不正に起因するいくつかの問題 / 名波智章 / p271~277
  • Immotile-dyskinetic Cilia症候群 / 鳥潟親雄 / p279~284
  • 容量負荷に対する左室の代償機転--家兎大動脈弁閉鎖不全モデルを用いた検討 / 山田隆康 / p285~293
  • 人工代用血液Fluosol-DA灌流時の心筋収縮と高エネルギー燐酸化合物代謝の検討 / 岩永亮子 / p295~304
  • 体表面加算平均心電図法による心室頻拍・心室細動の予知 / 楊志成 / p305~316
  • 心室調律発生部位の左室機能におよぼす影響 / 松原隆 / p317~324
  • エンドトキシン急性肺損傷における血漿および気管支肺胞洗浄液中ミエロペルオキシダーゼ活性 / 長谷川直樹 / p325~333
  • 肝硬変症,肝細胞癌患者における血清α-mannosidaseとnatural killer活性,末梢血単核球糖蛋白の関連 / 宮口信吾 / p335~346
  • 冠動脈の灌流様式が冠血流量減少時の心筋収縮,代謝および心電図におよぼす影響 / 岩永史郎 / p347~354
  • 鋳型法によるヒト内耳動脈系血管の走査電子顕微鏡的観察 / 捨田利俊文 / p355~371
  • Polymerase chain reaction(PCR)によるヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染の診断法の検討 / 西村直行 / p373~386
  • Escherichia coli由来の走化性ペプチド惹起性急性膵炎における微小循環障害とoxygen radicalsの関与 / 朴沢重成 / p387~400
  • 潰瘍性大腸炎患者末梢血および大腸粘膜における機能的T細胞subsetの動態 / 緒方晴彦 / p401~414
  • 心肺脳蘇生法 / 野口純一 / p415~416
  • 抗不整脈治療 / 宮崎利久 / p416~417
  • 心筋の虚血発生前条件付(preconditioning)による再灌流傷害(reperfusion injury)の軽減 その効果と機序 / 谷正人 / p417~418
  • 私の命日 / 田口茂敏 / p418~419
  • 学会展望 第32回伊勢慶應病院医学会抄録集 / / p421~424
  • 号外 医学博士学位論文内容および審査要旨(第101号) / / 別頁

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 慶應医学
著作者等 慶応医学会
慶應医学会
慶應醫學社
書名ヨミ ケイオウ イガク
書名別名 Organ de la Societe medicale de Keio

Organ der Keio Medizinischen Gesellschaft

Organ of the Keio Medical Society

Journal of the Keio Medical Society
巻冊次 69(2)
出版元 慶應醫學社
刊行年月 1992-03
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 03685179
NCID AN00069296
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00006303
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想