看護学雑誌  26(10)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1950.01~12 (7) 1952.12 ; 49 (1) 1985.01~74 (12) 2010.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;[ ]-74巻12号 (2010年12月);以後休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 政治と看護界 林塩50万票の意義 / 大渡順二 / p13~14
  • 林塩と藤原あき / 村田宏雄 / p15~18
  • 特集 小児看護のこれからの問題 / / p19~27
  • 小児科学の発展と将来 / 今村栄一 / p19~22
  • 小児精神身体医学のはなし / 高木俊一郎 / p23~27
  • 座談会 小児看護における心理学的問題 小児は何におびえ,何を求めているのか / 小嶋謙四郎
  • 吉武香代子
  • 前田照子 / p28~40
  • 海外の看護 シュワイツァー病院の看護婦 / 高橋功 / p57~59
  • 海外の看護 看護研究学会の秋田への眼 / H / p61~63
  • メディカル・トピックス / Z / p68~69
  • あたらしい薬 / / p4~4
  • 新薬のはなし / 増山善明 / p40~40
  • 質疑応答 / 阿部正和 / p27~27
  • ローカルニュース / / p59~59
  • グラビヤ / / p5~
  • 写真でわかる対症看護 7 運動麻痺 / 新藤信子
  • 看護手順 19 / / 付録
  • Nursing Study 大学病院精神神経科におけるデイレーム設置の試み / 清水英利 / p71~74
  • Nursing Study 精神病棟の管理 / 吉川洋 / p75~80
  • Nursing Study 社会見学による自閉的症状の変化 / 今泉千春 / p81~83
  • Nursing Study 血のふえる癌とふとる癌 / 渋沢喜守雄 / p64~67
  • Nursing Study 看護業務の内容 / 田中恒男 / p42~44
  • 時の動き / 奥山益朗 / p60~60
  • 編集長ノート(17) / / p53~53
  • 生活と意見 / 山形阿さ子 / p48~49
  • 話題 / S / p45~45
  • ほんだな / 都築公 / p52~53
  • 新映画 / 志摩夏人 / p51~51
  • 編集室 / 夏人 / p88~88
  • 藤本喜八教授会見記 / 長谷川泉 / p62~63
  • インタビユー 小原良衛氏 / A・S / p46~
  • 詩人の話(7) / 山田岩三郎 / p54~56
  • とびら / 藤本喜八 / p1~1
  • 読者文芸 / 山上三千生 / p50~51
  • 短歌 / 山上三千生
  • 塚越きち子
  • 鎌田貞雄
  • 伊藤孝子
  • 吉沢志津
  • 瀬野千代子
  • 鮫島とみ子
  • 田島登志子
  • 松林美代子
  • 田中明美
  • 勝部扶慈枝
  • 川葭乃
  • 関根千恵子
  • 小島シマエ / p50~50
  • 俳句 / 吉川春藻
  • 塚越きち子
  • 小比賀紀子
  • 川島紀子
  • 西松とよ子
  • 鈴木正子
  • 福田花子 / p50~50
  • 詩 / 長谷川泉
  • 本江睦子
  • 吉田博子
  • 升本礼子
  • 牛尾千歳 / p50~51

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護学雑誌
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ カンゴガク ザッシ
書名別名 JJN

Japanese journal of nursing
巻冊次 26(10)
出版元 日本醫學雑誌
刊行年月 1962-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869830
NCID AN00046472
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004387
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想