保健婦雑誌  53(4)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 保健活動と公共性-公的責任の現代性 / / p257~297<4195287>
  • 現代社会の公共性 / 深谷 昌弘 / 258~263<4195288>
  • あらためて,公衆衛生の「公」を問い直す / 前田 秀雄 / 264~269<4195289>
  • 都市集住の「公共性」の分岐点 / 森反 章夫 / 270~274<4195290>
  • 情報がつくる公共性--「関係」としての保健情報に向けて / 阿部 潔 / 275~279<4195291>
  • "すてっぷ21"設立の経緯とこれからの課題 / 石橋 雅子 / 280~284<4195292>
  • すてっぷ21の日常 / 奥山旦子 / p283~284
  • 地域の中での子育て / 熊谷優子 / p281~281
  • すてっぷ21を利用して / 土井ひとみ / p282~283
  • 社会福祉協議会と地域の公共性 / 藤井 博志 / 285~289<4195293>
  • 長崎保健所とまちづくり / 小林 サチエ / 290~297<4195294>
  • セネガルでの青年海外協力隊員活動体験レポ-ト / 清水 智子 / 298~300<4195295>
  • 育児グル-プが当事者および地域にもたらした効果 / 吉野 ひとみ
  • 黒瀬 寛子
  • 保坂 はるか / 301~307<4195296>
  • 医療情報サ-ビスとしての電話相談のあり方について--電話相談の実際をとおして / 磯野 富美子
  • 山崎 美代子
  • 春日 常 / 308~312<4195297>
  • 海外文献紹介--東京大学医学部地域看護学教室からの発信(16)地域で生活するHIV陽性患者に対するカウンセリングの効果 / 金子 あけみ / 314~317<4195298>
  • 病と看護の視座--リンダ・リチャ-ズの人と思想(4)ベルビュ-病院(その1) / 小野 尚香 / 318~321<4195299>
  • 保健婦による目のつけどころ--住宅改造・福祉機器導入に際して(4)コ-ディネ-タ-と専門職の役割 / 鳥海 房枝
  • 土居 真美 / 322~329<4195300>
  • 人とであって花一匁(4)野の花を使って(その2) / 宮崎 博子 / 330~334<4195301>
  • 「気になる子ども」の保健指導 30 一緒に遊ばない / 小澤道子
  • 栁沢尚代 / p336~
  • BOOKS 山本和儀著「ともに学び,ともに生きる ノーマライゼーシヨンの理念と統合教育の実践」 / 中山貴美子 / p338~338
  • BOOKS 二木武・他編「新版 小児の発達栄養行動 摂食から排泄まで/生理・心理・臨床」 / 吉田智子 / p339~339
  • フォト 住民も職員も生き生きする地域のために,開かれた保健所をめざす 第2回長崎こころまつり-ちいさな愛ひろがれ輪 豊島区長崎保健所 / 八木保
  • 本誌 / p253~
  • INFORMATION / / p263~263,279~279,284~284
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / 綿貫
  • 篤 / p340~340

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 53(4)
出版元 醫學書院
刊行年月 1997-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想