保健婦雑誌  13(9)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 読者からの手紙 / 伊藤美代子 / p5~5
  • 編集者から読者へ / 長谷部信 / p6~6
  • 口絵 労働衛生研究所誕生 / / p1~
  • 保健婦鞄とともに 市町村保健婦便り / 内堀千代子 / p7~24,26~27
  • 老人に多い眼疾患としてのそこひについて / 鹿野信一 / p28~32
  • 法律の知識--養子縁組に関する法律 / 丸山光夫 / p33~36
  • 腸チフスは何故誤診され易いか / 平山顕 / p61~65
  • 乳幼児に起りやすい病気(6) / 原弘毅 / p68~69
  • 座談会 保健婦の就職を阻むもの(2) / 金子光
  • 藤代喜美
  • 山村ヒデ子
  • 小林幸枝
  • 津島郁
  • 栄田幸枝 / p10~24
  • インタビユー 保健婦さんは期待されている / 羽仁説子
  • 石塚千代 / p26~27
  • 乳児体重増加早見表と,保健婦治動に対するその価値について / 皆本宏 / p44~48
  • これからの物価 / 西野知彦 / p50~52
  • みんなの窓 栃木県立保健婦養成所 / 津島郁 / p53~60
  • 事業場に於ける保健婦についての一考察 / 宮崎貞雄 / p70~73
  • 書評 母の本と,子供の本 / 松本一郎 / p37~39
  • 書評 「看護必携」の改訂版なる / / p49~49
  • 2頁の知識 梅毒の血清反応はどの位信用できるか? / 松橋直 / p40~41
  • 公衆衛生の話題 / / p42~43
  • 知識 / O
  • A
  • Y
  • K / p66~67
  • 【附録】 忘れられぬ文章 後藤新平 / 平野みどり / p48~51

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 13(9)
出版元 醫學書院
刊行年月 1957-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想