保健の科学  16(7)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 保健活動と心理 保健活動者に求められる心性 / 福田邦三 / p414~417
  • 特集 保健活動と心理 女性心理の理解への一考察 / 栗栖瑛子 / p418~420
  • 特集 保健活動と心理 クライエントとの間の心理的接触 / 飯田澄美子 / p421~424
  • 特集 保健活動と心理 クライエントの悩みの心理面とこれに対する対応 / 中川礼子
  • 広瀬恭子 / p425~427
  • 特集 保健活動と心理 患者心理から見た脳卒中リハビリ・クリニックへの反省 / 小池晶子 / p429~433
  • 特集 保健活動と心理 病院看護に心理面が重視されていないのはなぜか / 見藤隆子 / p435~438
  • 特集 保健活動と心理 保健婦の困惑とその解決方法への一考察 / 兼松百合子 / p439~440
  • 特集 保健活動と心理 小学校における保健活動と心理 / 鎌田尚子 / p441~442
  • 特集 保健活動と心理 養護教諭に対する要望と不満 / 北村順子 / p443~444
  • 特集 保健活動と心理 養護教諭に対する要望と不満 / 天野洋子 / p445~446
  • 特集 保健活動と心理 制度問題に対する養護教諭の不満と要望 / 堀内久美子 / p447~450
  • 調査・研究 教職員の健康実態について / 大久保清子 / p451~453
  • 保健科学研究会 視機能検査と事後指導 / 丸尾敏夫 / p454~458
  • 保健科学研究会 夏期講習会と例会のお知らせ / / p446~446,465~465
  • フィールド・レポートとケース・レポート 奇形成人例の記述 / 植村ナミ子 / p459~460
  • フィールド・レポートとケース・レポート 貧血検査とその継続指導 / 神玲子 / p461~464
  • 保健のたより / 木下政子 / p460~460
  • 茶の間の保健学 水の中で眼をあけている効能 / 福田邦三 / p433~433
  • 茶の間の保健学 虚弱児に泳ぎを教えるには / 福田邦三 / p458~458
  • 編集後記 / 福田 / p468~468

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健の科学
著作者等 保健科学研究会
杏林書院
書名ヨミ ホケン ノ カガク
巻冊次 16(7)
出版元 杏林書院
刊行年月 1974-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00183342
NCID AN00228389
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022173
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想