泌尿器科紀要 = Acta urologica Japonica  46(8)

京都大学医学部泌尿器科教室 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1955.03~29 (10) 1983.10 ; 51 (1) 2005.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;6巻7号までの並列タイトル: Acta urologica;1巻1号 (昭和30年3月)-;出版者変遷: 京都大学医学部 (1巻1号-28巻5号)→ 泌尿器科紀要刊行会 (28巻6号-);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 表在性膀胱癌に対する5'-DFURの再発予防効果の検討 / 窪田吉信,ほか / p525~530
  • 前立腺癌のLH-RHアゴニストによる治療における,ホスフェストロールおよびクロルマジノンによるフレアー現象の抑制効果について(英文) / 大内秀紀,ほか / p531~536
  • 1990年代の日本における前立腺肥大症治療の動向--厚生省統計資料に基づいた分析 / 寺井章人,ほか / p537~544
  • 症例 悪性リンパ腫を合併した腎細胞癌の1例 / 高木康治,ほか / p545~547
  • 症例 色素嫌性腎癌の1例 / 阿部和弘,ほか / p549~552
  • 症例 膀胱憩室扁平上皮癌の1例 / 阿部俊和,ほか / p553~555
  • 症例 代用膀胱腸瘻を契機として発症した横紋筋融解症の1例 / 水野隆一,ほか / p557~559
  • 症例 停留精巣に合併した精索捻転症の2例 / 三輪聰太郎,ほか / p561~564
  • 症例 精巣腫瘍との鑑別が困難であった精巣上体結核の1例 / 木全亮二,ほか / p565~568
  • 第49回日本泌尿器科学会中部総会シンポジウム(IV) 「補助生殖技術の進歩と適応」--司会者のことば / 並木幹夫
  • 松田公志 / p569~570
  • 第49回日本泌尿器科学会中部総会シンポジウム(IV) 生殖医療技術の進歩 顕微授精の現状と問題点 / 小辻文和
  • 折坂誠 / p571~576
  • 第49回日本泌尿器科学会中部総会シンポジウム(IV) 補助生殖技術の臨床成績 顕微授精を中心に / 宮崎和典 / p577~579
  • 第49回日本泌尿器科学会中部総会シンポジウム(IV) 閉塞性無精子症に対する精巣上体精子採取法 / 奥野博,ほか / p581~586
  • 第49回日本泌尿器科学会中部総会シンポジウム(IV) 精巣内精子採取 精子保存の進歩と課題 / 北村雅哉,ほか / p587~590
  • 第49回日本泌尿器科学会中部総会シンポジウム(IV) 遺伝子異常に関わる対策 精子遺伝子導入による運動率と受精能の変化 / 佐々木昌一,ほか / p591~595
  • 学会抄録 第206回 日本泌尿器科学会東海地方会 / / p597~598
  • 学会抄録 第386回 日本泌尿器科学会北陸地方会 / / p599~601

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 泌尿器科紀要 = Acta urologica Japonica
著作者等 京都大学医学部
泌尿器科紀要刊行会
泌尿器科紀要編集部
京都大学医学部泌尿器科教室
書名ヨミ ヒニョウキカ キヨウ = Acta urologica Japonica
書名別名 Acta urologica

泌尿紀要

Acta urologica Japonica
巻冊次 46(8)
出版元 京都大学医学部泌尿器科教室
刊行年月 2000-08
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 00181994
NCID AN00208315
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00020217
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想