看護技術  22(15)(302)

メヂカルフレンド社

国立国会図書館雑誌記事索引 31 (1) 1985.01~;本タイトル等は最新号による;大きさ: 変更あり;[1号]~[ ],[ ]~;総目次・総索引あり;改題注記 : 「看護のbooks」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • せきの発生機序 / 長岡滋 / p9~13
  • せきをおこす疾患の鑑別診断 / 谷本普一 / p14~20
  • せきの役割とせきによる二次性障害 / 佐竹辰夫
  • 山川育夫 / p21~29
  • 鎮咳剤の臨床効果 / 西本幸男
  • 山木戸道郎 / p30~39
  • せきを主症状とする患者の看護の展開 せきの激しい患者の食事への援助 / 草島伸子 / p40~40,41~44
  • せきを主症状とする患者の看護の展開 夜間の咳嗽発作に対する援助の実際 / 竹内孝子
  • 金安カツ子 他 / p45~52
  • せきを主症状とする患者の看護の展開 せきによる飛沫感染の予防 / 大坪延代
  • 高橋康子 他 / p53~58
  • せきを主症状とする患者の看護の展開 せきを伴う小児疾患の急性期における看護 / 神奈川県こども医療センター / p59~69
  • せきを主症状とする患者の看護の展開 見すごされやすいせきや血痰の看護 / 栗山早知子
  • 久野多恵子 / p70~73
  • せきを主症状とする患者の看護の展開 呼吸訓練中の肺気腫患者の看護 / 東京都養育院付属病院II階西 / p74~80
  • 気管支喘息の克服をめざして 喘息患者体験記 / アレルギー友の会 / p81~88
  • 特別論稿 実地医家の保険制度考 / 関根博 / p89~96
  • 心臓外科の臨床と看護(2)今日の心臓外科と看護(II) / 小柳仁
  • 中島由美子 / p97~104
  • イギリス・アメリカ・カナダにみる訪問看護の実際(その4)訪問看護の目的と関連福祉事業 / 季羽倭文子 / p105~113
  • アメリカ合衆国におけるクリニカル・ナース・スペシャリスト(その2)クリニカル・ナース・スペシャリストの教育 / 小野寺杜紀 / p114~126
  • 白衣のタンザニア タンザニアの人と生活と健康 (その9) その地方病(III) / 高木万里子 / p127~131
  • 小児腎不全の治療と看護(その3)小児腎移植の医学と実際(II) / 長谷川昭
  • 伊藤拓 / p132~142
  • 臨床実習指導に対する看護婦・学生の認識 / 丸橋佐和子 / p143~156
  • 海外看護レビュー / 和賀
  • 芦沢
  • 辛島
  • 奥ノ山 / p157~165
  • グラビア 5年の営みの中で 川崎市社会復帰医療センターの活動 / 伊与田昌男

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護技術
著作者等 メヂカルフレンド社
書名ヨミ カンゴ ギジュツ
書名別名 Japanese journal of nursing arts

The Japanese journal of nursing arts
巻冊次 22(15)(302)
出版元 メヂカルフレンド社
刊行年月 1976-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0449752X
NCID AN00407639
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004389
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想