眼科  42(6)

金原出版

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1959.07~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 病診連携からみた最近の眼科診療の動向 / 757~795<5375355>
  • 特集:病診連携からみた最近の眼科診療の動向 眼科診療における病診連携の重要性 / 谷原秀信 / p757~762
  • 特集:病診連携からみた最近の眼科診療の動向 病診連携からみた角結膜疾患 / 澤充 / p763~767
  • 特集:病診連携からみた最近の眼科診療の動向 病診連携からみた緑内障 / 阿部春樹 / p769~773
  • 特集:病診連携からみた最近の眼科診療の動向 ぶどう膜炎患者に対する病診連携 / 臼井正彦 / p775~780
  • 特集:病診連携からみた最近の眼科診療の動向 病診連携からみた硝子体・網膜疾患(サージカル) / 小田仁・他 / p781~787
  • 特集:病診連携からみた最近の眼科診療の動向 医療情報伝達システムの進歩 / 廣川博之・他 / p789~795
  • 水晶体の展望 1998年度(1) / 根岸//一乃
  • 中村//邦彦 / 741~756<5375363>
  • 原田病とその抗原物質をめぐって / 山木//邦比古 / 797~805<5375405>
  • 角膜真菌症9例の検討 / 伊勢知弘・他 / p807~810
  • 上眼瞼再建症例の検討 / 野本猛美・他 / p811~817
  • ケースノート 自然軽快した巨大な網膜色素上皮裂孔の1例 / 海谷亮子・他 / p819~824
  • 網膜硝子体手術メンタル編 68.すべてベストで / 出田秀尚 / p825~825
  • 研修医日記 眼科医としての出発 / 後藤恭孝・他 / p827~828
  • TGS症例検討会 特別講演1:前房隅角--研究の進歩 / 澤口昭一 / p829~840
  • 私の経験 網膜中心静脈閉塞症に合併した毛様体網膜動脈閉塞の3症例 / 黒川克雄・他 / p847~853
  • 私の経験 Rhinocerebral mucormycosisが原因と考えられた眼窩先端部症候群の1例 / 牧田あずさ・他 / p855~859
  • 喫煙室 お知らせ / / p860~860
  • 喫煙室 投稿規定 / 「眼科」編集室 / p861~861
  • 喫煙室 編集後記 / 小口芳久 / p862~862
  • 喫煙室 次号目次 / / p860~860
  • 喫煙室 学会告知板 / / p841~841,842~843,843~845,845~845,846~846

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 眼科
著作者等 金原出版
書名ヨミ ガンカ
巻冊次 42(6)
出版元 金原出版
刊行年月 2000-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00164488
NCID AN00045946
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004319
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想