訪問看護と介護  5(12)

国立国会図書館雑誌記事索引 6 (1) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号 (1996年1月)-13巻5号 (2008年5月) ; 13巻6号 = 144号 (2008年6月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 終末期にできること / / p959~993
  • 特集(1) 対談 わががまな最期のために / 高橋卓志
  • 辻本好子 / p960~967
  • 特集(2) 思想としての終末期リハビリテーション / 大田仁史 / p968~972
  • 特集(3) 高齢者の終末期をどうとらえるか / 横内正利 / p973~979
  • 特集(4) ある看護婦への手紙 看護の病としてのがん考 / 柳原和子 / p980~987
  • 特集(5) 看護婦と学ぶ「いのち」のこと / 内藤いづみ / p988~993
  • 訪問看護 時事刻々 現場の良識ある判断 / 石田昌宏 / p995~995
  • 超・家族 カゾクヲコエテ(12)(最終回)専門性とは何か / 上野千鶴子 / p996~997
  • 野比家とドラえもん(9)(最終回)ドラえもんの魅力 その4 すばらしき仲間たち / 横山泰行 / p999~999
  • 訪問看護ステーション管理月誌(22)(最終回)今からつくる2001年度のステーション / 清崎由美子 / p1000~1004
  • 介護保険 今月の動き 診療所の動向 平成11年度医療施設(静態·動態)調査病院報告の概況より / / p1006~1008
  • 寝たきり起こし(17)そのメカニズムとモノ選び(最終回) 筋緊張 / 窪田静
  • 河添竜志郎 / p1010~1019
  • 緩和ケア医のひとり言(6)(最終回)住み慣れた家を離れるとき / 藤井勇一 / p1020~1024
  • MONTHLY DIGEST 「看護と介護」のこのひと月 / / p955~955
  • お知らせ / / p1026~1028
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / 中嶋 / p1030~1030
  • 2000年第5巻 総目次 / / p1031~1034

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 訪問看護と介護
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホウモン カンゴ ト カイゴ
巻冊次 5(12)
出版元 医学書院
刊行年月 2000-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 13417045
NCID AN10513009
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00103405
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想