Medical Asahi = メディカル朝日  26(10)(311)

国立国会図書館雑誌記事索引 28 (5) (通号: 330) 1999.05~;本タイトル等は最新号による;22巻9号から27巻3号までの本タイトル: メディカル朝日;22巻9号から27巻3号までの並列タイトル: Medical Asahi;22巻9号から25巻5号までのタイトル関連情報: Asahi monthly journal of medicine;22巻9号 = 262号 (1993年9月)-45巻11号 = 540号 (Nov. 2016);22巻9号から44巻6号までの出版者: 朝日新聞社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 検査値の読み方 / / p10~27
  • [1]最近の検査の動向と活用 / 奈良信雄
  • 池田斉
  • 田中明
  • 菅野治重 / p10~20
  • [2]「落とし穴」に落ちないために / 松尾収二 / p21~25
  • [3]専門医より有能?遺伝子検査 / 中村重信 / p26~27
  • 子宮全摘出手術の適応の国際比較--医師の診断に何が影響するか / 西村由美子 / p28~31
  • 食物アレルギーの真偽を考察する / 竹内良夫 / p32~35
  • これでいいのか?医薬分業(1) 医薬分業は総医療費を増大させる / 塚田次郎 / p36~39
  • 神経内科の病気(3) しびれ 末梢神経障害は様子をみて対応することも必要 / 斎藤豊和 / p40~42
  • 朝日医学医療セミナーin静岡-糖尿病の眼疾患- 血糖管理で失明を防ぐことが大切 / 堀貞夫 / p77~80
  • EBM入門(7) 治療の決断編(2)検査を加えた決断 / 山本和利 / p58~63
  • こうして防ぐ医事紛争-実例とともに考える 褥瘡裁判 / 木下健治
  • 岡井清士 / p64~65
  • 本音に迫る医見・異見 外国と比較してみたい医師の倫理 / 岡嶋道夫 / p66~67
  • 喘息治療と吸入β刺激薬(中)"包括的治療"で死亡者ゼロに 石原享介 神戸市立中央市民病院呼吸器内科参事 / 山崎博丸 / p44~46
  • 臨床と行政の双眼鏡(5) 介護保険制度の準備は進む / 林𣳾史 / p70~70
  • 西洋医が東洋医学と出合う時(5) 武田玲子さん クリニック玲タケダ院長 / 林義人 / p71~71
  • 地生医良(2) 離島医療の停滞には訳がある / 飯島克巳 / p72~73
  • The Clinical Current 痴呆の"良薬"は集団訓練と生活指導 / 海江田裕紀
  • 中山禎司 / p68~69
  • 文献SUMMARY--JOURNAL WATCHから / 川合眞一
  • 河合忠
  • 神原啓文
  • 高橋滋
  • 竹尾健
  • 武田文和
  • 藤田公生
  • 柳川茂
  • 山科元章
  • AS Brett
  • KI Marton
  • TH Lee
  • TL Schwenk / p81~81,83~83,85~85,87~87,89~89,91~91,93~93
  • ほん 『医者の目に涙 ふたたび』『江戸の身体を開く』『「悪性リンパ腫」多発地帯の恐怖』『原始人健康学』ほか Bookインタビュー 小林光恵さん『ぼけナース 新米看護婦物語』 / 竹内惇
  • 岡田明彦
  • 友清裕昭
  • 岩田一平
  • 佐々木 / p95~98
  • 情報クリップ 新薬・新製品・トピックス・会合・募集 / / p55~57
  • フォトリポート/ アレルギー発生の瞬間 / 小澤孝一郎 / p101~101
  • 編集部だより / 本
  • 実 / p100~100

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Medical Asahi = メディカル朝日
著作者等 朝日新聞出版
朝日新聞社
書名ヨミ Medical Asahi = メディカル アサヒ
書名別名 Asahi monthly journal of medicine

メディカル朝日
巻冊次 26(10)(311)
出版元 朝日新聞社
刊行年月 1997-10
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 09197818
NCID AN10417694
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00094623
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想