Infection control : The Japanese journal of infection control  5(3)(22)

国立国会図書館雑誌記事索引 10 (1) (通号: 74) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号 = 1号-;出版地の変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 カテーテル感染の対策-疫学からケアまで- / 山口惠三 / p13~67
  • カテーテル感染症の必須知識 / / p13~24,27~34,36~40
  • 1.カテーテル感染症の疫学 / 朝野和典
  • 柳原克紀
  • 河野茂 / p13~17
  • 2.カテーテル感染症の発症メカニズム-バイオフィルムとカテーテル感染症- / 山崎透 / p18~24
  • 3.どのような時にカテーテル感染症を疑うか / 平泻洋一 / p27~31
  • 4.カテーテル感染症への適切な対応 / 力富直人 / p32~34
  • 5.カテーテル感染症に対する予防的化学療法は必要か / 草地信也
  • 炭山嘉伸 / p36~40
  • カテーテル感染防止の看護 / / p42~56,58~61
  • 6.尿道カテーテルによる感染を起こさないための看護 / 荒川創一 / p42~45
  • 7.IVHカテーテルによる感染を起こさないための看護 / 西岡みどり / p46~50
  • 8.気管内チューブによる感染を起こさないための看護 / 中谷龍王 / p52~56
  • 9.脳室ドレナージによる感染を起こさないための看護 / 長島ちよ子
  • 曽根富久子 / p58~61
  • カテーテル感染と器材 / / p64~67
  • 10.感染予防を目的とした新しいカテーテルの開発 / 田辺進 / p64~67
  • 連載・他 / / p4~7,13~24,27~34,36~40,42~56,58~61,64~67,69~70,77~84,86~106
  • 米国に学ぶ 病院感染サーベイランスの方法(第3回)病院感染のアウトブレイク / 牧本清子 / p77~84
  • 滅菌・消毒 疑問と誤解(第7回)ベッドの清浄化 / 本田隆治
  • 小林寛伊 / p4~5
  • 職業感染事故防止のステップ(第2回)HIVによる職業感染事故の実態と対策-日米の状況を中心に- / 稲垣稔 / p94~97
  • 保存版・インフェクションコントロールに役立つ基礎用語(第7回)病院感染対策の組織 / 古谷信彦
  • 石井良和 / p69~70
  • 新しい速乾性擦式手指消毒剤の皮膚に対する影響 / 大久保憲 / p86~91
  • 電解酸性水を用いた手指消毒法の臨床応用への試み / 堀川晶行
  • 岩井敦志
  • 浅利誠志
  • 吉岡敏治 / p100~106
  • Zoom Up MRSA共存時代とは何ですか / 編集部 / p6~7
  • REPORT 感染症学の新しい時代へ--第70回日本感染症学会総会開催される / 編集部 / p92~93
  • REPORT 小林寛伊先生退官記念講演「感染制御への道」 / 編集部 / p98~99

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Infection control : The Japanese journal of infection control
著作者等 メディカ出版
書名別名 Infection control : Japanese journal of infection control
巻冊次 5(3)(22)
出版元 メディカ出版
刊行年月 1996-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09191011
NCID AN10382862
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00091366
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想