Quality nursing : The Japanese journal of nursing education & nursing research  5(3)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 2001.01~10 (12) 2004.12;本タイトル等は最新号による;1巻1号(1995年1月) - 10巻12号(2004年12月);以後休刊;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • <特集> 看護教育学研究の継続に向けた障害とその克服 / / ~32
  • 看護教育学研究20年の歩み / 杉森みど里 / p4~10
  • 看護学教育と研究の両立 / 安酸史子 / p11~16
  • 生涯学習としての看護教育学研究への挑戦 / 本郷久美子 / p17~22
  • 博士後期課程における看護教育学研究継続に向けた障害とその克服 / 横山京子 / p23~27
  • 臨床看護婦および成人看護学教員としての研究活動の検討 / 吉田澄恵 / p28~32
  • 看護系大学授業過程評価スケール(演習用)の開発--学生が評価主体となるスケール作成とその信頼性・妥当性の検証 / 望月美知代
  • 舟島なをみ / p37~43
  • 教育実践報告 成人看護学実習における医療事故防止のための取り組み--ロールプレーイング・シミュレーション導入による学習効果 / 唐國真由美
  • 大塚邦子
  • 渡邊亜紀子
  • 岩城馨子
  • 小林恵理
  • 高橋正子
  • 風岡たま代 / p45~51
  • 今,世界が向かうインタープロフェッショナル・ワークとは--21世紀型ヘルスケアのための専門職種間連携への道 5 第3部:世界のInter-professional教育と実践の動向 -ヨーロッパにおけるInter-professional教育の推進と課題- / 池川清子
  • 田村由美
  • 工藤桂子 / p53~58
  • 感性の力 3 事故を防ぐ力 / 志岐幸子 / p59~63
  • One Point Column 2人称の死 / 小松奈美子 / p33~33
  • One Point Column 科学と非科学 / 服部俊子 / p33~33
  • One Point Column 臨床実習指導の模索の中から / 屋宜譜美子 / p34~34
  • One Point Column 看護業務量実態調査より動き出した薬剤業務 / 前嶋牧子 / p34~34
  • One Point Column 学生とのかかわりで成長するということ / 矢代顕子 / p35~35
  • One Point Column 化粧嫌い / 清水一美 / p35~35
  • One Point Column 看護と実験科学 / 楊箸隆哉 / p36~36
  • One Point Column plan do check方式を機能させる / 田中桂子 / p36~36
  • 本紹介 タナトスの子供たち / 黒石燿子 / p64~64
  • 学会告知板 / / p65~69
  • 投稿規定 / / p70~70

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Quality nursing : The Japanese journal of nursing education & nursing research
著作者等 文光堂
書名別名 Quality nursing : Japanese journal of nursing education and nursing research
巻冊次 5(3)
出版元 文光堂
刊行年月 1999-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 13409875
NCID AN10462338
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00099829
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想