音楽療法研究  (1)

臨床音楽療法協会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1996.11~;本タイトル等は最新号による;v. 1 (1996)-7号 (2001年);以後廃刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 巻頭言 / 松井紀和 / p1~1
  • 眼と耳と手,そして心 / 徳田//良仁 / 2~8<4162091>
  • ひとりの心理療法家(サイコセラピスト)からのメッセ-ジ / 山松//質文 / 9~16<4162092>
  • 自己の重篤な急性心筋梗塞回復期およびその遠因的精神ストレス期における"声による能動的精神-音楽療法"の効果 / 永田//丕 / 17~23<4162093>
  • 脳性麻痺による肢体不自由を伴う知的障害者のための音楽療法--即興演奏を使った個別セッションの取り組み / 岡崎//香奈 / 24~29<4162101>
  • 発達障害児の言語能力や学習能力を伸ばし協調性を育てる音楽療法--言葉の抑揚を生かした陽施法による段階的展開を通して / 堀田//喜久男 / 30~43<4162102>
  • 音楽療法場面における自閉症児のコミュニケ-ション行動の形成 / 中山//晶世
  • 堀田//和子 / 44~49<4162094>
  • 精神科病院デイケアにおける集団音楽療法の実践 / 山下//恵子 / 50~56<4162095>
  • 療法的かかわり--療護施設及び精神科病棟での音楽療法の実践から / 下村//依子 / 57~64<4162096>
  • 救護院の学校における音楽療法的音楽授業の試み / 笠嶋//道子 / 65~74<4162097>
  • 対人緊張を持つセラピストの成長--患者の言動によるセラピストの気づきについて / 杉本//裕子 / 75~79<4162098>
  • 狭山博愛病院での高齢者の音楽療法 / 大西//延子 / 80~82<4162099>
  • 第2回大会を組織して / 遠山文吉 / p83~83
  • 第2回大会印象記 / 生野里花
  • 山下晃弘 / p84~84
  • 第8回音楽療法世界会議′96ハンブルク報告 / 阪上//正巳 / 85~88<4162100>
  • 書評 / 村井靖児
  • 林庸二
  • 栗林文雄
  • 堀越清 / p89~91
  • 倫理綱領--制定へ至る経緯 / 志水哲雄 / p92~92
  • 音楽療法専攻コースカリキュラムに関するガイドライン (′96) / 全日本音楽療法連盟カリキュラム委員会 / p93~100
  • 協会会則 / / p101~102
  • インフォメーション / / p103~103
  • 投稿規定 / / p104~104
  • 協会役員・編集後記 / Y. H. / p105~106

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 音楽療法研究
著作者等 臨床音楽療法協会
書名ヨミ オンガク リョウホウ ケンキュウ
書名別名 Japanese annual of clinical music therapy
巻冊次 (1)
出版元 臨床音楽療法協会
刊行年月 1996-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 13433911
NCID AA11402919
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00106108
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想