看護管理  10(4)(86)

国立国会図書館雑誌記事索引 11 (1) (通号: 95) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;大きさの変更あり;1巻1号 (Jan./Feb. 1991)-5巻8号 (1995年) ; 6巻1号 = 35号 (1996年1月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 クリティカルパスの管理 / / ~307
  • クリティカルパス実践のための体制づくり 新しい看護管理技法を視野に入れて / 坂本すが / p268~271
  • ケースマネジャーとしての主任の役割 / 中橋和子 / p272~277
  • 成果医療とクリティカルパス / 武藤正樹 / p278~282
  • アウトカムが高めるクリティカルパスの精度と実用性 / 松本あき子 / p283~289
  • 中小病院でのクリティカルパス導入 / 間中節子 / p290~296
  • ケアマネジメントツールとしてのクリティカルパス 正常分娩のクリティカルパスを導入して / 福井トシ子 / p297~303
  • クリニカルパスの3段階 一歩進んだクリニカルパスに向けて / 阿部俊子 / p304~307
  • マーカーモデルによる看護基準作成の実際 横浜市立脳血管医療センター看護基準作成プロジェクトチーム / 横浜市立脳血管医療センター看護基準作成プロジェクトチーム / p308~316
  • 個人評価リストを用いた卒後1年目の目標到達測定 / 岡本邦子
  • 山森美智代 / p317~322
  • 新連載 現場の学としてのアクションリサーチ ソフトシステムズ方法論の理論と実際 ・1 アクションリサーチとは何か(1) / 内山研一 / p324~328
  • 新連載 看護管理業務の改善 長野赤十字病院の取り組み ・1 現任教育に「看護管理コース」を導入して / 畠山悦子
  • 西澤喜代子 / p329~333
  • 環境?! ・16 非喫煙者に配慮した喫煙スペース / 筧淳夫 / p263~263
  • 看護管理者の眼 ・4 少しばかりの心のゆとりを / 田中由紀子 / p335~335
  • 災害看護-金田和子の救護人生から学ぶ ・4 備えあれば憂いは続く / 大和田恭子 / p336~339
  • カウンセリングの現場から ・4 死んでお詫びをいたします / 信田さよ子 / p340~341
  • ニューヨーク人間模様 ・4 ピカピカ好景気 / 大竹秀子 / p342~343
  • 町看護婦から医療を見ると ・4 要介護認定訪問調査 / 新田幸代 / p344~344
  • インフォメーション / / p316~316,323~323,334~334
  • 今月の3冊 『マネジメントの魅力』『看護サービスマネジメント』『クリティカルパス実践ガイド』 / / p345~345
  • バックナンバーのお知らせ / / p346~346
  • 投稿規定 / / p347~347
  • 次号予告・インフォメーション欄の利用方法・編集後記 / 伊藤
  • 渡辺 / p348~348

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護管理
著作者等 医学書院
書名ヨミ カンゴ カンリ
書名別名 Japanese journal of nursing administration
巻冊次 10(4)(86)
出版元 医学書院
刊行年月 2000-04
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 09171355
NCID AN10268153
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00082792
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想