Heart nursing = ハートナーシング : 心臓疾患領域の専門看護誌  8(9)(99)

国立国会図書館雑誌記事索引 [14] (春季増刊) (通号: 178) 2001~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;[1巻1号 = 1号 (1987)]-;出版地の変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 心臓外科とICU 回顧録 / 龍田憲和
  • 主任さんにお尋ねします 胸部外科病棟における新人教育 効果的なプリセプター方式を目指して 大阪医科大学附属病院の場合 / 福富美樹
  • 安原久仁子 / p5~11
  • 乳幼児先天姓心臓病(1)やさしい病態生理と治療の考え方 先天性心臓病の血行動態-基本的な考え方- / 石川司朗 / p12~23
  • My memory My nursing 胸があつくなるとき / 松嶋英子 / p23~23
  • 症例に学ぶ術後合併症(11)予防と観察ポイント 消化管出血で緊急開腹手術を要した症例 / 小林俊也
  • 幕内晴朗
  • 成瀬好洋 / p60~64
  • シリーズ 心臓移植再開への質問状 2時間で移植病院に心臓を輸送できるか / 野瀬善明 / p24~27
  • Nursing Mate 看護の充実は目標を掲げて 日本大学医学部附属板橋病院ICU / / p29~31
  • 鳥のこえをきいてみよう 日本中いつでも,どこでも,だれにでも楽しめるバードウォッチング / 長田洋文 / p32~32
  • ハートでイングリツシユ 頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション(2) / 河村剛史 / p42~43
  • HNエッセイ ふたつの心臓(ハート) 高齢者いろいろ / 武内敦郎 / p46~47
  • キーワードで学ぶ 血行動態 心不全の分類と治療 / 辻村英一郎
  • 楠岡英雄 / p48~51
  • 急性心筋梗塞に心室中隔穿孔を合併した患者の看護 / 川島美由紀
  • 中野八重美 / p52~58
  • 特集:心機能検査とその評価法 / / p66~95
  • 検査の限界を超えたものが心機能 / 鈴木紳 / p66~67
  • 心臓カテーテル検査に基づく心機能検査と評価法 / 小笠原定雅 / p68~72
  • スワンガンツカテーテルの有用性について / 竹田晋浩
  • 高山守正
  • 高野照夫 / p73~77
  • 心エコー図による心機能検査とその評価法 / 酒井吉郎 / p78~83
  • 心臓核医学検査による心機能検査とその評価法 / 松田宏史
  • 高尾祐治 / p84~89
  • 急性心筋梗塞患者急性期看護における心機能検査データ活用の実際 / 多田恵子 / p90~95
  • わたしのスクラップブック・ほん / / p44~45
  • 次号予告 / / p96~96
  • 本誌掲載広告目次 スリーエムヘルスケア(株) / / 表2
  • 本誌掲載広告目次 照林社 / / p51~51
  • 本誌掲載広告目次 ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカル(株) / / 表3
  • 綴り込みページ 済生会中央病院 /
  • 綴り込みページ 榊原記念病院 /
  • 綴り込みページ 聖路加国際病院 /

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Heart nursing = ハートナーシング : 心臓疾患領域の専門看護誌
著作者等 メディカ出版
書名ヨミ Heart nursing = ハートナーシング : シンゾウ シッカン リョウイキ ノ センモン カンゴシ
書名別名 ハートナーシング
巻冊次 8(9)(99)
出版元 メディカ出版
刊行年月 1995-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09142819
NCID AN10082734
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00081766
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想