Clinic bamboo = ばんぶう  (160)

国立国会図書館雑誌記事索引 (180):1996.6-(442):2018.1;本タイトル等は最新号による;299号までの本タイトル: ばんぶう;[1号 (1981年7月)]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラビア / / p1~
  • カメラアアイ フォト・ルポルタージュ 家族と暮らす / 横山正次
  • 鈴木聡 / p1~
  • HOT TALK アメニティの基本は患者の日常性を実現すること / 黒川紀章 / p6~
  • マイギャラリー 自分を見つめるためにキャンバスに立ち向かって / 里見正義 / p8~
  • ばんぶう戯評 ルワンダ難民救済競走 / ハシヨシヒサ / p17~17
  • 特集 検証訪問看護ステーション / / p18~37
  • Part1 開設時の留意点 / 宮崎和加子 / p20~22
  • Part2 現場ルポ 運営の実態と課題 / 藤原暢子
  • 石井弘行
  • 村松静子
  • 坂弘康
  • 見藤隆子 / p23~33
  • Part3 改定への対応とステーションの今後の方向 / 服部万里子 / p34~37
  • 時代を読む 福祉と負担のあり方で二兎を追うのは不可能だ / 矢後昭彦 / p38~39
  • ビューロクラーツアイ まやかしになっていないか介護の社会保険化論議 / / p56~57
  • 変革への提言 "医療はすばらしい仕事だ"と胸を張れる環境を作ろう / 河北博文 / p91~91
  • ワンポイント・エッセンス 医を刻む / 増田進致 / p64~64
  • ワンポイント・エッセンス 業務日誌 / 武内昶篤 / p70~70
  • ワンポイント・エッセンス MRのつぶやき / 田沢龍 / p76~76
  • ワンポイント・エッセンス 診療日誌 / 鶴田貴志夫 / p133~133
  • ワンポイント・エッセンス 院内ウオッチング / 酒井一江 / p151~151
  • THIS MONTH 新ゴールドプランで注目は公的介護保険の"中身" / 小國英夫 / p40~41
  • THIS MONTH 事業税課税を想定し厚生省が代替措置を検討開始 / 松輪実 / p41~42
  • THIS MONTH 報告書が示唆する薬剤師養成教育改革の行方 / 吉本与一 / p42~43
  • THIS MONTH 在宅充実の財源策も費用負担が"足かせ"の矛盾 / 細井恵美子 / p43~44
  • THIS MONTH 「家族が老人虐待」でみえた家庭介護の"限界" / 石井弘行 / p44~45
  • THIS MONTH 統一ドイツ五年目で東西融合に拍車/ほか / 高智英太郎 / p46~48
  • ワイドニュース どこへ行く漢方薬--未だくすぶる再評価論議 / 鈴木聡 / p50~54
  • 地域保健法の"狙い"を糺す / 二宮厚美 / p60~64
  • 高齢者医療に早急な対応を / 池田弘 / p66~70
  • 出生率低下は社会全体の問題 / 溝上智恵子 / p72~76
  • ニッセイ・ヒューマン・TALK 地域医療の群像 高齢社会を見据え"医療・福祉・保健の殿堂"をめざす / 諸橋芳夫 / p92~95
  • 現代人物論 保健・医療・福祉の旗手たち "夢現共生"で医療を問う / 桜井靖久 / p83~87
  • 証言でつつる現代医療史(10)ポリオ騒動<下>生ワクチン投与を決行し猛威をふるった伝染病も一気に終息 / 牛丸義留 / p88~90
  • 最前線リポート 医薬分業(3)薬価差益依存体質を脱却し分業契機に"質"の向上を図る / 坂弘康 / p148~150
  • 話題を追う かかりつけ医(3)すばやく対応できる支援体制の充実が不可欠 / 鈴木聡 / p152~154
  • 話題フォローアップ 日米バイオエシックス会議に参加して 再認識した日常のバイオエシックスの大切さ / 田辺功 / p78~81
  • いま企業厚生に新しい波--カフェテリアプラン研究会報告書から / 武井伸次 / p114~116
  • 連載&コラム アメリカ発・メディカルレヴユー 〔エイズ〕エイズ発病のメカニズムの究明がHIV感染者に希望を与える / 廣瀬輝夫 / p122~123
  • 連載&コラム 終わりよければ… 高齢者福祉の可能性を開く公的介護保険構想 / 岡本裕三 / p118~119
  • 連載&コラム 21世紀医療のパラダイム 盛況だった国際アジア伝統医学大会 / 池上正治 / p120~121
  • 連載&コラム トラブルなんでも法律相談 前の勤務先に遺族から損害賠償の請求がきた / 須田清 / p128~129
  • 連載&コラム 初心者のための「漢方を学ぼう」 慢性副鼻腔炎 / 菊谷豊彦 / p130~131
  • 連載&コラム 外からみた日本の医療 告知問題はいまや"どのように伝えるか"の時代に / 小沢直子 / p134~135
  • 連載&コラム 挫折に学ぶ 和議による不良債権の発生を恐れ卸業者各社が密接な情報交換始める / 柳澤康行 / p140~141
  • 医療界素朴な「?」ものしり問答 付き添い解消計画 / / p126~127
  • 院内点検シリーズ (売店) (3) 神奈川県川崎市 太田総合病院 / 藤原暢子 / p136~137
  • 知っておきたいカントリーリスク / / p142~143
  • ハリキリナースのナイショばなし ハラハラドキドキ私たちの院内恋愛論 / 川口敦子
  • 浜中道代
  • 平井公子
  • 大塚真佐美 / p156~160
  • 読者の広場異論・反論・YOU言う論 かかりつけ医構想は是か非か? / / p162~165
  • 情報スクランブル 厚生省 / / p166~167
  • 情報スクランブル 医療福祉関連 / / p167~170
  • 情報スクランブル イベント・セミナー / / p170~171
  • 情報スクランブル ビジネス情報 / / p172~172
  • 情報スクランブル B00K情報 / / p173~173
  • 心の時代 / 金岡秀友 / p97~97
  • 人間学の旅 / 早野泰造 / p98~99
  • 生命のパスワード / 木原裕 / p100~101
  • ART / 杉山享司 / p102~102
  • VIDEO / 松 / p103~103
  • STAGE / 島 / p104~104
  • MUSIC / 北 / p105~105
  • 食の旅 / 向笠千恵子 / p106~106
  • Dr.福田のつり日誌 / 福田伴男 / p107~107
  • スポーツこぼれ話 / 藤島幸佑 / p108~108
  • おすすめアウトドアライフ / 中川祐二 / p109~109
  • 四季のうた (歌壇・俳壇・柳壇) / / p110~
  • 運勢暦 / 泰運岳人 / p112~112

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Clinic bamboo = ばんぶう
著作者等 日本医療企画
日本医療企
書名ヨミ Clinic bamboo = バンブウ
書名別名 月刊clinic bamboo

月刊ばんぶう

ばんぶう
巻冊次 (160)
出版元 日本医療企画
刊行年月 1994-10
ページ数
大きさ 27-28cm
ISSN 09128662
NCID AN00138945
AA12129429
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00051188
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想