宮城県保健環境センター年報 = Annual report of Miyagi Prefectural Institute of Public Health and Environment  (6)

宮城県保健環境センター [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 (19) 2000~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1号 (昭和57年度)-27号 (平成20年度);以後電子資料 (CD-ROM, Web);改題注記 : 合併前誌: 宮城県公害技術センター報告;改題注記 : 合併前誌: 宮城県衛生研究所年報

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • A 事業概要 / / p1~37
  • I 総説 / / p1~7
  • 1. 沿革 / / p1~1
  • 2. 機構および業務分担 / / p1~1
  • 3. 職員 / / p2~3
  • 4. 予算および決算 / / p3~3
  • 5. 主要機械器具 / / p3~7
  • II 情報管理部の概況 / / p8~10
  • 1. 微生物部の概況 / / p11~18
  • 2. 理化学部の概況 / / p19~23
  • 3. 環境衛生部の概況 / / p24~27
  • 4. 大気部の概況 / / p28~29
  • 5. 水質部の概況 / / p30~33
  • 6. 特殊公害部の概況 / / p34~37
  • B 調査研究 / / p38~126
  • I 論文 / / p38~126
  • 1. 緑地環境指標に関する適用性の検討 / 米山達彦
  • 小室健一
  • 小葉松英行
  • 高橋一雄 / p38~41
  • 2. 昭和62年度日本脳炎疫学調査--宮城県におけるコガタアカイエカの発生消長・屠殺豚HI抗体の動向および住民の中和抗体保有状況 / 山本仁
  • 秋山和夫
  • 御代田恭子
  • 菱沼早樹子 / p42~45
  • 3. Human Parvovirus(HPV/B19)Infection and Purpura / Hiroyuki Shiraishi
  • Koji Umetsu
  • Hitoshi Yamamoto / p46~48
  • 4. カンピロバクター食中毒の予防に関する基礎的な調査研究 / 高橋成人
  • 小林妙子
  • 新妻澤夫
  • 今野二郎 / p49~53
  • 5. Chlamydia trachomatis感染におけるIgA抗体測定の意義 / 梅津幸司
  • 山本仁
  • 千葉良 / p54~57
  • 6. 食物繊維一日摂取量--マーケットバスケット方式及び陰膳方式による調査 / 菊地秀明
  • 勝倉由美
  • 山田わか
  • 瀬戸輝武 / p58~60
  • 7. 銀鮭中の残留スルファモノメトキシンの分析法--HPLC法並びにGC-MS,SIM法 / 高槻圭悟
  • 瀬戸輝武
  • 菊池格 / p61~66
  • 8. 宮城県の水道原水の水質(第一報) / 平冨貴
  • 伏谷均
  • 米山達彦
  • 千葉規
  • 瀬戸輝武 / p67~73
  • 9. かび臭物質のいき値について / 高橋紀世子
  • 菅原隆一
  • 木戸一博
  • 平冨貴
  • 千葉規
  • 瀬戸輝武 / p74~78
  • 10. 水道水源のかび臭発生状況調査 / 菅原隆一
  • 木戸一博
  • 高橋紀世子
  • 平冨貴
  • 千葉規
  • 瀬戸輝武 / p79~82
  • 11. 仙台市内地域における環境局DUSTと自排局SPMの濃度変化の特徴について / 加藤憲治
  • 仁平明
  • 佐藤郁子
  • 船木宏
  • 高梨忠男 / p83~88
  • 12. 塩釜自排局における測定結果について / 佐藤郁子
  • 仁平明
  • 加藤憲治
  • 船木宏
  • 高梨忠男 / p89~93
  • 13. 道路粉じんにおよぼす影響因子について / 氏家愛子
  • 浦山清
  • 加藤謙一
  • 船木宏
  • 高梨忠男 / p94~97
  • 14. 名取市内交差点周辺における窒素酸化物濃度分布実態調査結果 / 浦山清
  • 加藤謙一
  • 氏家愛子
  • 加藤憲治
  • 仁平明
  • 佐藤郁子
  • 伏谷均
  • 船木宏
  • 高梨忠男 / p98~105
  • 15. 仙台港背後地における降下物調査(第3報) / 氏家愛子
  • 浦山清
  • 加藤謙一
  • 船木宏
  • 高梨忠男 / p106~108
  • 16. 燃焼排ガス中のベンゾ (a) ピレンの捕集方法の検討 / 加藤謙一
  • 氏家愛子
  • 浦山清
  • 伏谷均
  • 船木宏 / p109~111
  • 17. 異臭味原因藻類の培養試験について -第2報- / 佐々木久雄
  • 藤原秀一
  • 中根ミワ子
  • 清水正夫 / p112~114
  • 18. 水質自動測定局江尻局のデータによる水質汚濁解析 / 小池信吾
  • 伊藤孝一
  • 清水正夫 / p115~118
  • 19. 県内における等価騒音レベルの実態について -第3報- -主要幹線道路沿道地域の騒音レベル調査- / 栁田則明
  • 加茂えり子 / p119~126
  • II 資料 / / p127~155
  • 1. 昭和62年度感染症サーベイランス事業 / 微生物部・情報管理部 / p127~129
  • 2. 神経芽細胞腫マス・スクリーニング結果 / 清野陽子
  • 白石廣行
  • 新妻澤夫 / p130~131
  • 3. 先天性代謝異常および先天性甲状腺機能低下症マス・スクリーニング / 沖村容子
  • 小林妙子
  • 白石廣行
  • 新妻澤夫 / p131~133
  • 4. 食品中の有機リン系農薬の検査結果 (昭和62年度) / 百川和子
  • 鈴木滋
  • 菊地秀明
  • 勝倉由美
  • 庄子卓郎
  • 瀬戸輝武 / p133~135
  • 5. 食品中の有機塩素系農薬検査結果 (昭和62年度) / 佐藤真貴子
  • 鈴木滋
  • 瀬戸輝武 / p135~138
  • 6. 水田用除草剤の魚介類中残留調査 / 菊地秀明
  • 勝倉由美
  • 庄子卓郎 / p139~139
  • 7. 魚介類のクロルデン類の検査結果 / 百川和子
  • 鈴木滋
  • 瀬戸輝武 / p140~140
  • 8. 魚介類のTBTO汚染実態調査 / 佐藤真貴子
  • 鈴木滋
  • 瀬戸輝武 / p140~141
  • 9. 食品中PCB,PCT残留実態調査 / 鈴木滋
  • 瀬戸輝武 / p141~141
  • 10. 魚介類中の水銀検査 (昭和62年度) / 菊地秀明
  • 瀬戸輝武 / p141~141
  • 11. 宮城県産かきの重金属含有量調査 (昭和62年度) / 勝倉由美
  • 菊地秀明
  • 瀬戸輝武 / p142~142
  • 12. 分離調整玄米のカドミウム含有量 (昭和62年度) / 菊地秀明
  • 佐藤明彦
  • 菊池格
  • 瀬戸輝武 / p142~143
  • 13. 食品中のアフラトキシン検査結果 / 鈴木滋
  • 瀬戸輝武 / p143~143
  • 14. 食品中のトリコテセン系かび毒の検査結果 / 百川和子
  • 鈴木滋
  • 瀬戸輝武 / p144~144
  • 15. 下痢性及びまひ性貝毒検査結果 (昭和62年度) / 菊地秀明
  • 勝倉由美
  • 植木洋
  • 庄子卓郎 / p144~145
  • 16. 食鳥肉中の残留抗菌性物質ナイカルバジン検査結果 / 高槻圭悟
  • 瀬戸輝武 / p146~146
  • 17. 食鳥肉中の残留抗生物質モネンシンの検査結果 / 高槻圭悟
  • 瀬戸輝武 / p146~146
  • 18. 器具及び容器包装検査結果 / 菊池格
  • 瀬戸輝武 / p147~147
  • 19. 煮干中のBHA・BHT検査結果 / 菊池格
  • 庄子卓郎 / p148~148
  • 20. 食品中に含有する臭素酸カリウムの検査結果 (昭和62年度) / 百川和子
  • 菊地秀明
  • 瀬戸輝武 / p148~149
  • 21. 柑橘類の防黴剤検査結果 (昭和62年度) / 勝倉由美
  • 菊地秀明
  • 佐藤真貴子
  • 瀬戸輝武 / p149~150
  • 22. たらこ中の亜硝酸根検査結果--公定法並びにアスコルビン酸の妨害を除去した方法 / 高槻圭悟
  • 菊地秀明
  • 瀬戸輝武 / p150~150
  • 23. たらこ中のニトロソジメチルアミン検査結果 / 高槻圭悟
  • 瀬戸輝武 / p151~151
  • 24. ブドウジュース中のアントシアン系色素検査結果 / 高槻圭悟
  • 瀬戸輝武 / p151~151
  • 25. 有害物質を含有する家庭用品の試買検査結果 (昭和62年度) / 佐藤真貴子
  • 勝倉由美
  • 鈴木滋
  • 瀬戸輝武 / p152~154
  • 26. 医薬品の検査結果 / 勝倉由美
  • 百川和子
  • 菊地秀明
  • 鈴木滋
  • 佐藤真貴子
  • 瀬戸輝武 / p154~155
  • C その他 / / p156~159
  • I 発表論文抄録 / / p156~159
  • 1. ペット飼育者とペットなどのトキソプラズマ感染実態 / 白地良一
  • 葛岡勝悦
  • 秋山和夫 他 / p156~156
  • 2. 宮城県における肝炎ウイルス母子感染防止事業 / 白地良一 / p156~156
  • 3. ヒトパルボウイルス(HPV)抗原陽性献血者に認められた風邪様症状 / 白石広行
  • 瀬尾悦子
  • 佐藤敦子
  • 遠藤信義
  • 赤石英 / p156~156
  • 4. ビオチン-アビジン酵素免疫抗体法 / 白石広行 / p156~156
  • 5. A型肝炎ウイルスのビオチン-アビジンEJAによる検出-坑原検出の有用性- / 梅津幸司 他 / p157~157
  • 6. 牛筋組織の構成単位としての筋束の構築 / 星野忠彦
  • 新妻澤夫
  • 玉手英夫 / p157~157
  • 7. Gas Chromatographic/Mass Spectrometric Determination of Erythromycin in Beef and Pork / Keigo Takatsuki
  • Shigeru Suzuki
  • Nobutoshi Sato
  • Isamu Ushiizawa / p158~158
  • 8. Liquid Chromatographic Determination of Free and Added Niacin and Niacinamide in Beef and pork / Keigo Takatsuki
  • Shigeru Suzuki
  • Makiko Sato
  • Keiich Sakai
  • Isamu Ushizawa / p158~158
  • 9. 産業廃棄物溶出試験の問題点 / 千葉規
  • 田中勝 / p158~158
  • 10. 宮城県における浄化槽の実態調査--浄化槽法定検査結果から見た浄化槽の実体 / 木戸一博
  • 清野茂
  • 田手潔
  • 横山実 / p159~159
  • II 学会発表 / / p160~161
  • III 業績発表会 / / p162~164
  • IV 談話会 / / p165~165
  • 年報執筆要領 / / p166~166

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 宮城県保健環境センター年報 = Annual report of Miyagi Prefectural Institute of Public Health and Environment
著作者等 宮城県保健環境センター
書名ヨミ ミヤギケン ホケン カンキョウ センター ネンポウ = Annual report of Miyagi Prefectural Institute of Public Health and Environment
書名別名 Annual report of Miyagi Prefectural Institute of Public Health and Environment
巻冊次 (6)
出版元 宮城県保健環境センター
刊行年月 1988-11
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 09109293
NCID AN10079897
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00042402
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想