本の窓  22(9)(189)

国立国会図書館雑誌記事索引 21 (3) 1998.04~;本タイトル等は最新号による;1巻0号 = [1号] (1978年初春)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 鼎談 美術館学芸員の仕事 / 塩田 純一
  • 幸福 輝
  • 山梨 俊夫 / 2~9<4885058>
  • 日本の美術館で見る西洋美術 / 池上 ちかこ / 10~15<4885065>
  • 西洋美術を楽しくする本 / 藤原 えりみ / 16~19<4885072>
  • 美術館に望むこと / 下保 進 / 20~23<4885077>
  • 私の書評 『「いのち」の現場から』を読む / 伊東雄三 / p74~75
  • 私の書評 『「物言う魚」たち』を読む / 崎山克彦 / p76~77
  • 自著を語る 『名所で名句』を語る / 鷹羽狩行 / p78~79
  • 私の編集した本 『雅楽への招待』『文士とは』他 / 室田弘
  • 菊地洋子
  • 関哲雄
  • 高木典子
  • 天沢啓子
  • 君島悦子 / p80~81
  • 新連載小説 吹雪けども、なお (1) / 小嵐九八郎 / p38~49
  • 雲を追い(35) / 大庭 みな子 / 24~27<4885087>
  • 百年の恋(3)吉野秀雄(2)前の妻・今の妻 / 道浦 母都子 / 28~35<4885104>
  • 俳句雑筆 (8) / 勝目梓 / p36~37
  • 21世紀との対話(21)ため口をきく / 平田 オリザ / 50~53<4885109>
  • 沢野ひとしの「もの」がたり (29) / 沢野ひとし / p54~55
  • 黄金座の物語(13)「妻よ薔薇のやうに」 / 太田 和彦 / 56~63<4885126>
  • 「少年サンデー」物語 (6) / 生田安志 / p82~85<4885152>
  • 古書ワンダーランド(51)數太郎には降参だ!! / 横田 順彌 / 86~89<4885163>
  • 未熟の獣 (15) / 黒崎緑 / p90~99
  • コラム 本の学校 アジアの美 / / p64~
  • コラム 本の学校 ミステリー古典名作 / 小森収 / p65~65
  • コラム 本の学校 ミステリー&冒険小説オススメの新作 / 土屋文平 / p66~66
  • コラム 本の学校 時代小説の愉しみ / 菊池仁 / p67~67
  • コラム 本の学校 おいしい本箱 / たにわきさちこ / p68~68
  • コラム 本の学校 こんな本みつけた / 崎愛作 / p69~69
  • コラム 本の学校 装丁と造本の話 / 酒井道夫 / p70~70
  • コラム 本の学校 ベストセラー「U.S.A」 / ウィリアム・ヤマグチ / p71~71
  • コラム 本の学校 出版物「再販問題」を検証するPART2 (14) / 清田義昭 / p72~73
  • 読者フォーラム/情報ランド / 藪野春香
  • 柏木淳子
  • 市原雅志
  • 島田真澄
  • 宇和川博
  • 川部由紀
  • 内田正之
  • 藤林正則
  • 星名敏夫
  • 森山正敏
  • 小野正晃
  • 村田善明
  • 杉本成児
  • 前田昭二
  • / p100~101
  • 次号のお知らせ / / p102~102
  • 編集後記・奥付 / む / p104~104

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 本の窓
著作者等 小学館
書名ヨミ ホン ノ マド
書名別名 月刊本の窓
巻冊次 22(9)(189)
出版元 小学館
刊行年月 1999-11
ページ数
大きさ 21-22cm
ISSN 02892901
全国書誌番号
00039944
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想