日本看護研究学会雑誌 = Journal of Japanese Society of Nursing Research  5(3)

日本看護研究学会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 22 (2) 1999.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;4巻2号-36巻5号 (Dec. 2013);以後廃刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特輯 日本看護研究学会の歩み / / p7~14
  • 「学会の歩み」編集の挨拶 / 石川稔生 / p8~8
  • 特看の創設当初より研究会の誕生まで / 山元重光 / p9~9
  • 第4回研究会と特看設置までのあれこれ / 村越康一 / p10~10
  • 第1回四大学看護学研究会成立まで / 福井公明 / p11~11
  • 第5回四大学看護学研究会記 / 内輪進一 / p12~12
  • 日本看護研究学会の発展を願って / 川上澄 / p13~13
  • 新しい研究学会への転機に当って / 佐々木光雄 / p14~14
  • 第8回日本看護研究学会総会記事 / / ~15,17~31,33~66
  • 特別講演 大学における教育と研究 / 松本胖 / p17~18
  • 会長講演 薬物依存の薬理学的研究--麻薬・覚醒剤中毒の脳波学的アプローチ / 石川稔生 / p19~20
  • 教育講演 1) 肥胖と食事時間 / 須永清 / p21~22
  • 教育講演 2) ライフサイエンスからみた人間生活 / 中村桂子 / p23~28
  • 奨学会研究報告 保育器の消毒と細菌発生状況に関する検討 / 木村宏子 / p29~31
  • 1) 種々の条件による血圧測定値の相違について / 丸山良子
  • 望月悦子
  • 山内一史
  • 石川稔 / p33~34
  • 2) 新生児の体温測定法の検討 / 宮腰由紀子
  • 石村由利子
  • 山口桂子
  • 阪口禎男 / p34~35
  • 3) 皮下注射の注射針刺入深度に関する研究--インスリン自己注射部位としての腹部,大腿部を中心に / 中川幸子
  • 新堀満子
  • 津島律 / p35~36
  • 4) インスリン皮下注射時におけるもみ方別の血糖値の変動 / 高野真智子
  • 新堀満子
  • 津島律 / p37~38
  • 5) 保健室の建築計画(動的及び静的要素の包含) / 斉藤光市 / p38~41
  • 6) 思春期の心身発達における教育的環境条件の及ぼす影響について(第2報) / 倉持享子
  • 安香宏
  • 土屋尚義 / p41~41
  • 7) 性周期に関連する愁訴の因子分析 / 茅島江子
  • 酒井喜美子
  • 江守陽子
  • 石井トク
  • 前原澄子
  • 秋山昭代 / p41~42
  • 8) アルコール整髪の頭部清潔における意義(II) / 平川実智子
  • 松岡淳夫 / p42~44
  • 9) 洗髪器機の人間工学的考察 / 望月美奈子
  • 平川美智子
  • 松岡淳夫 / p44~46
  • 10) 円座使用部位の皮膚温の変化 / 近藤百合子
  • 斎藤友美
  • 棟田みほ
  • 木内妙子 / p46~47
  • 11) 褥瘡の看護に関する基礎的研究--特にベッド条件と体圧について / 陳素卿
  • 中村晃子
  • 松岡淳夫 / p47~48
  • 12) 中高年齢に達した双生児(140組)の研究 / / p47~
  • 13) 看護における「援助」の概念--看護学におけるTerminologyの明確化に関する研究(その2) / 野島良子 / p48~49
  • 14) 看護実習指導の検討(I) / 成田栄子
  • 水上明子
  • 栄唱子 / p49~50
  • 15) 手術患者と不安について / 並木喜一
  • 土屋尚義 / p50~51
  • 16) 術前の呼吸訓練の効果について / 豊浦素美
  • 永田雅恵
  • 谷口まり子
  • 栄唱子
  • 木原信市 / p51~51
  • 17) 内科病棟入院患者の動静に関する研究(第三報) / 山口桂子
  • 吉田伸子
  • 土屋尚義
  • 宮崎和子
  • 佐藤栄子
  • 土屋陽子
  • 野口美和子
  • 行木あさ / p51~53
  • 18) 看護における性への援助--事例をとおして考える / 松田たみ子
  • 大谷真千子
  • 坂口けさみ
  • 坂田淳子
  • 湛繁子 / p53~54
  • 19) 離乳食中の塩分濃度におよぼす母親の味覚 / 池田優利子
  • 鈴木光子
  • 川上澄 / p54~55
  • 20) 小児糖尿病の保健指導のあり方 / 柳沢千衣
  • 倉持享子
  • 土屋尚義
  • 大関京子 / p55~56
  • 21) 養護学校在籍腎疾患小児の夏期休業中の外泊生活について / 林香おる
  • 土屋尚義
  • 金井和子 / p57~57
  • 22) 心疾患患者の日常生活労作の管理について / 瀬戸明美
  • 土屋尚義
  • 斎藤やよい
  • 江戸由子
  • 村越康一 / p57~59
  • 23) 脳卒中患者のリハリビテーションについて--ADL評価の経過分析を中心に / 奥山加苗
  • 土屋尚義
  • 宮崎和子 / p59~60
  • 24) 寝たきり老人化予防の看護--特に脳卒中後の家庭内看護について / 片岡恵津子
  • 松岡淳夫
  • 渡辺行栄
  • 山口恵美子 / p60~62
  • 25) 訪問看護に関する一考察--在宅寝たきり老人の介護者の訪問看護に対する意識を通して / 北村桂子
  • 春木瞳
  • 多田敏子 / p62~63
  • 26) 看護作業におけるエネルギー代謝(続) / 玄田公子
  • 寄本明 / p63~65
  • 27) 病棟における患者のベッドメーキング時の塵埃測定--カーテン開閉別の比較検討 / 新堀満子
  • 津島律
  • 川上澄 / p65~65
  • 28) 夜間看護業務に関する一考察--特に業務内容・仕事量・疲労度の分析から / 寺西久美子
  • 土屋尚義
  • 山口桂子
  • 宮崎和子 / p66~66
  • 学会印象記 第8回日本看護研究学会印象記 / 佐々木光雄 / p67~67
  • 1) 円座使用部位の皮膚温の変化 / 近藤百合子
  • 斎藤友美
  • 棟田みほ
  • 木内妙子 / p68~75
  • 2) 看護学のTerminologiesの明確化に関する研究 看護における「技術」の概念をとおして II 看護論の基本構造(3) / 野島良子 / p76~89
  • 第9回学会総会特別講演者紹介 / 草刈淳子 / p90~90
  • 宗豫恒次先生の横顔 / 草刈淳子 / p90~90
  • 事務局だより / 松岡淳夫 / p91~92

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本看護研究学会雑誌 = Journal of Japanese Society of Nursing Research
著作者等 日本看護研究学会
書名ヨミ ニホン カンゴ ケンキュウ ガッカイ ザッシ = Journal of Japanese Society of Nursing Research
書名別名 Journal of Japanese Society of Nursing Research
巻冊次 5(3)
出版元 日本看護研究学会
刊行年月 1983-03
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 02859262
NCID AN00330079
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00036839
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想